忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2024/11/28 14:39 | ]
願わくば
ずいぶん前から

純子 雅子 和子 花子 春子 茄子など、

「子」がつく子どもの名が少なくなりましたが、昨夜は餃子。



炊いた炒り玄米+ニラ+白菜を塩コショウして寝かせ

皮に包んで焼きます。


焼き餃子はフライパンをカンカンに熱くして餃子を並べ

すぐにお湯を注いで(湯がはねるので注意)蓋をして蒸し焼き 。

皮が半透明になったらお湯を捨て、ごま油を回してじりじりと焦げ目がつくまで焼きます。


炒り玄米+香味野菜+塩気は秘密の効果がいっぱい。

陰陽のバランスを調え、排毒によろしい。




焼いたり揚げたりするときの溶き衣には、いろいろ混ぜることができます。

海苔を混ぜれば磯部

青海苔で青海

ゴマで利休

唐辛子で南蛮

ケシの実で松風 

松風焼きの「松風」は能由来ですが、

ケシの実をつけるのは表面だけ、裏にはつけない。

裏が無い、つまり隠し事がない正直な様子を表す料理です。

写真は黒ゴマと青海苔で焼いた生麩。




さて、

今月二十八日の初不動で護摩供を修法してから、祈願をされたかたにおたよりを出しました。

・・・

皆様の平安と諸願をご祈祷いたしましたのでご安心ください。

護摩は心を解放する修行と共に各位のご祈祷をしますが、本尊の供養と縁者の回向もします。

供養はサンスクリット語「プージャー」の訳で意味は「尊敬」。相手を尊敬して拝むのが供養です。

回向は「パリナーマ」の訳で「あまねく振り向けること」。良い行為がもたらす功徳を、他に振り向け施すことです。

葬儀、法事、お祭り、祈祷、巡礼など、経や真言を唱えた最後には多くの場合、

「願以此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道」 ( 『妙法蓮華経』 化城喩品第七)

を唱えます。

「願わくば この功徳をもって あまねく一切に及ぼし 我らと衆生と皆ともに、仏道を成ぜん」

ということですが、

尊敬し優しい心で拝む、という良い行為の結果が、あらゆる人の幸せにつながりますように、ということです。

・・・・

自分の善行の結果は他に向かってめぐります。

善行の報いは本来自分に還りますが、仏教では一切が空、実体はなく縁と条件で成り立つ、と考えます。

つまり、あらゆるものは他の何かに寄り添い、支え合って相互依存していなければ存在できません。

ダライラマはこれを「dependent origination」と言っています。

ですから、

自分が行った善の報いは他に転回します。

それが回向であり、そのために僕らは祈り、拝みます。 


祈りは心を柔らかく強くすることができますが、普段の生活では色々な障害があり、時には押しつぶされそうな気持になることもあります。


そんな時、心を強くするトレーニングがあればいい。

仏教はお釈迦さま以来、心を論理的に検証し、実践的にそれをとらえようとしてきました。

その結果、空とか縁起とか唯識とか瑜伽とかの思想と、坐禅瞑想などのカリキュラムが完成します。

心はこういうものである、それを知るにはこんな修行方法がある。

だから、心が乱れたら、こうすれば良い。

というトレーニング。 


 そんなことができる道場を作りたいなあ、

と思って探していたら、

栃木県小山市に相応な物件を見つけたのですが、

家の価格と祭壇の荘厳で1500万円くらいかかりそう。

うーん。

ちょっと難しいけれど何とかしたいなあ。





PR


[ 2014/01/31 16:02 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]

コメントを投稿する






<< カブ  |  ホーム  |  節分・星供 >>