今日は終い弘法。
毎月21日お大師さんの日も、年内は今日が最後。
当庵では28日に納めの不動護摩。
今年一年間、年忌供養などの法事ができなかったかたも、納め法要などで先祖供養をする時期です。
ご先祖さんのことをうっかり忘れてしまっていた、なんていうかたは、報恩感謝をどうぞ拝んでください。
さて、雪の季節になりました。 昨日は雪かきを3回。
鉄道のレールが分れるところにある分岐器=ポイントは雪に弱い。
現在では電気式のヒーターなどが設置されていますが、以前はポイントの下に灯油式のカンテラを置いて温め、凍結防止していました。
そのカンテラを固定するために、サボと呼ばれる列車の行き先表示版やナンバープレートが道床に差し込まれており、翌朝雪が融けたころに行くと、石油で汚れたサボが捨ててありました。
僕らはそれを拾ってコレクションに。
いまやオークションなどで高値がついています。
あのころは線路近くで遊んだり写真を撮っても怒られなかった。
運転士さんから話しかけられたりしたものです。
その頃撮った宇都宮運転所のEF57。
当時は電車のほかに、機関車が古い客車を引っ張る鈍行列車があり、上野発郡山行、福島行き、一ノ関行きもあった。 1978年。
これはDD51ディーゼル機関車。
長男が生まれたころは埼玉県小川町の田舎で暮していましたが、そこを走る八高線には秩父からのセメントを積んだ貨物が多く、天国のようなところでした。1994年。
当時は新原町田という駅だった小田急・現町田駅の西で、ロマンスカー3000系二編成連結。 1984年。
年末大掃除をしていると、こういう古い写真が出てきて、作業効率が下がります。
毎月21日お大師さんの日も、年内は今日が最後。
当庵では28日に納めの不動護摩。
今年一年間、年忌供養などの法事ができなかったかたも、納め法要などで先祖供養をする時期です。
ご先祖さんのことをうっかり忘れてしまっていた、なんていうかたは、報恩感謝をどうぞ拝んでください。
さて、雪の季節になりました。 昨日は雪かきを3回。
鉄道のレールが分れるところにある分岐器=ポイントは雪に弱い。
現在では電気式のヒーターなどが設置されていますが、以前はポイントの下に灯油式のカンテラを置いて温め、凍結防止していました。
そのカンテラを固定するために、サボと呼ばれる列車の行き先表示版やナンバープレートが道床に差し込まれており、翌朝雪が融けたころに行くと、石油で汚れたサボが捨ててありました。
僕らはそれを拾ってコレクションに。
いまやオークションなどで高値がついています。
あのころは線路近くで遊んだり写真を撮っても怒られなかった。
運転士さんから話しかけられたりしたものです。
その頃撮った宇都宮運転所のEF57。
当時は電車のほかに、機関車が古い客車を引っ張る鈍行列車があり、上野発郡山行、福島行き、一ノ関行きもあった。 1978年。
これはDD51ディーゼル機関車。
長男が生まれたころは埼玉県小川町の田舎で暮していましたが、そこを走る八高線には秩父からのセメントを積んだ貨物が多く、天国のようなところでした。1994年。
当時は新原町田という駅だった小田急・現町田駅の西で、ロマンスカー3000系二編成連結。 1984年。
年末大掃除をしていると、こういう古い写真が出てきて、作業効率が下がります。
PR