米ぞうの家
長野県飯田市 高野山真言宗 立石寺 住職のブログです。
精進料理
仏教医学研究
行法日誌
米ぞうの家
穀菜食の舎
陰陽研究塾
眞天庵仏教塾・密教塾
道草
望診法の世界
お次第
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://shintenan.syoyu.net
[PR]
[
2025/04/10 09:18
|
]
無添加:2011.7.20の日記
世の中がかまびすしいと、故 中川善教前官(元高野山大学学長)が
「邪信は無信に勝る」と言っていたのを思い出す。
『絶戯台随想』(高野山出版社)のなかで、
「信がその人を盲信ならしめるようでは、決して正しいものとは言えないが・・・・中略・・・
相手に不愉快さを与えないのは立派である・・・
立派な行動をとれるならば、邪信も無信に勝る。破戒が無戒に勝るが如く」
と書いている。
今月も編集者カタヤマさんが送ってくれた『むすび』8月号(正食協会)
巻頭特集は「寒さ、ひもじさの健康学 日本医科大学 大田成男教授インタヴュー」
http:// www.mac robioti c.gr.jp /public ation/m usubi/t op/
ミトコンドリア研究の第一人者の教授が言う所、放射線で発生する活性酸素が細胞を壊すのと、野菜の抗酸化物質が活性酸素を退治してしまうのと、どっちが強いかが書いてあっておもしろい。
陰陽で見れば、何も問題ないけどね。
一昨日の食事会であった質問。
福島県内産の野菜や果物、大丈夫なんでしょうか?
うーん、それは人によりますね。危険だと思う人は買わない、食べないほうがいい。
残留農薬や添加物、化学肥料の害を感じる人もいるでしょうし。
と答えた後、ちょっと思い出して開いたのが『天皇家の食卓』(秋場龍一 角川ソフィア文庫)
現代の食は、膨大なマスコミによって多大な影響を受けている。たとえば、あるテレビ番組が健康食品としてココアを取り上げると、視聴者がココア買いに走り、数日後には日本全国の店頭からいっせいにココアが消えるという、異常な事態が起こる。
このように、現代の日本の食には「情報」や「文化」という添加物がふんだんにまぶされている。
この「情報」という添加物は玉石混交。そんな添加物の無い食べ物が本物だろうな。
ついでに思い出すのは、
一人の女子学生が、こわい顔をして研究室に入ってきた。厳重抗議に来たのである。・・・・・・・・
小生も長年教師をやっておりますからね、この女の子が何をまちがえているのかはすぐにわかった。
「あ、それはきみ、きみの誤解だ。この本、名称はたしかに現代日本文学全集ですけどね、・・・・・・・」
言いかけてすぐ、何を言っても無益、とさとった。色の黒い、ずんぐりとした体つきの女の子であったが、興奮で顔を赤黒く光らせて、不信に満ちた目で小生を見あげている。その目が、
「この教師は自分の誤りを認めようとしない。この教師はいま、卑怯な言いのがれをしている」と語っている。小生の言うことの内容は、何も聞いていない。口をパクパク動かして、何とか言いつくろおうとしている姿が見えるだけなのだ。
(『イチレツランパン破裂して』文春文庫)
おとな、ことに老人は、昔との比較で今の時代をやや客観的に見ることができる。知識人は書物を通して歴史や他国多民族を知っているから、一層客観的に、批判的に見ることができる。対して子どもは今しか知らないのだから、当然全面的にその時代のマインドコントロール下にある。・・・・
「人権」よ「差別」よと、かしましい今の世、多少なりとも正気でいたければ、いっしょになって金切り声をあげない用心が肝要だ。何よりそれはみっともない。
(『広辞苑の神話』 文春文庫)
PR
http://shintenan.syoyu.net/%E7%B1%B3%E3%81%9E%E3%81%86%E3%81%AE%E5%AE%B6/%E7%84%A1%E6%B7%BB%E5%8A%A0%EF%BC%9A2011.7.20%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98
無添加:2011.7.20の日記
[
2015/06/01 09:00
|
Comments(0)
|
米ぞうの家
]
コメントを投稿する
名前:
コメント:
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Youtubeチャンネル「立石寺」
カテゴリー
精進料理 ( 0 )
仏教医学研究 ( 13 )
行法日誌 ( 13 )
米ぞうの家 ( 1266 )
穀菜食の舎 ( 164 )
陰陽研究塾 ( 107 )
眞天庵仏教塾・密教塾 ( 117 )
道草 ( 33 )
望診法の世界 ( 9 )
お次第 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[05/18 佐藤栄一]
無題
[02/18 お名前]
陰陽講座のご依頼
[04/14 小山さち淑]
無題
[02/01 佐藤栄一]
無題
[12/26 坪井]
最新記事
新しいブログをよろしくお願いします。
(07/15)
真理はどのように現れているのか。
(07/13)
男の子の不思議な心
(03/10)
夫が妻より早く死ぬ理由
(08/29)
市販食品を調べてみよう
(08/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
春風 米ぞう
年齢:
63
HP:
千頭山 立石寺
性別:
男性
誕生日:
1962/01/06
趣味:
乗り物、野球、音楽、カメラ、ボルタリング
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2020年07月 (2)
2020年03月 (1)
2019年08月 (6)
2019年07月 (6)
2019年06月 (29)
2019年05月 (29)
2019年04月 (25)
2019年03月 (38)
最古記事
行法日誌・食と心の関係 1
(12/01)
行法日誌 2
(12/01)
行法日記 3
(12/02)
行法日誌 4
(12/02)
行法日誌 5
(12/08)
P R
カウンター
Material by
dot colon
Design by
basei
忍者ブログ
/ [PR]
<< 左便秘と右便秘
|
ホーム
|
脳と神経の食養的考察 >>