このふたつの違いは『弁顕密二教論』に詳しく書かれています。
顕教はお釈迦さまが説いた教え。
阿弥陀さんやお薬師さんなど、
それぞれの仏が説いた、と考えてもいい。
その内容は、修行プロセスで、
布施(貪りを消す)
持戒(悪を富め善を修す)
忍辱(怒りを消す)
精進(慢心を消す)
禅定(集中と洞察)
智慧(邪見と無知を消す)
の六波羅蜜が基本。
悟りの境界は、言葉で説明できない世界であり、
成仏するためには長い修行の集積が必要、
と考えます。
密教は法身(真理そのもの)が説いた教え。
その真理を人格したものが大日如来。
大日が自分の悟った内容を説いた、という形式。
そして、
悟りの境界を言葉で説明できるとします。
成仏するには、
自分の行動、言葉、思いを、
仏のそれと相応させる三密行によります。
それによって、
今の人生で、今の身体で成仏できます。
※2020年 年間祈祷のご案内
顕教はお釈迦さまが説いた教え。
阿弥陀さんやお薬師さんなど、
それぞれの仏が説いた、と考えてもいい。
その内容は、修行プロセスで、
布施(貪りを消す)
持戒(悪を富め善を修す)
忍辱(怒りを消す)
精進(慢心を消す)
禅定(集中と洞察)
智慧(邪見と無知を消す)
の六波羅蜜が基本。
悟りの境界は、言葉で説明できない世界であり、
成仏するためには長い修行の集積が必要、
と考えます。
密教は法身(真理そのもの)が説いた教え。
その真理を人格したものが大日如来。
大日が自分の悟った内容を説いた、という形式。
そして、
悟りの境界を言葉で説明できるとします。
成仏するには、
自分の行動、言葉、思いを、
仏のそれと相応させる三密行によります。
それによって、
今の人生で、今の身体で成仏できます。
※2020年 年間祈祷のご案内
PR