忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2024/04/26 02:29 | ]
お大師さんの言いつけ
縁者から,

お経と真言は何が違うの?

と聞かれました。

お経はブッダの言行録であり、

所謂「仏教の教え」が書かれています。

内容は、

成仏する、菩提を得る、悟りを開く、ブッダになる方法。

たとえば般若心経には、

智慧の修行によって、モノも心も空であると悟ったら、

一切の苦厄から救われた。

その空とはどんなものか、

と云うことが書かれています。

理論的なこと、

修行方法、

修行に使う仏像やマンダラの作りかた

などもお経には説かれています。

真言は一種の呪文ですが、

それも悟りの手段であり、

経典の中に書かれています。

悟りの世界は、

仏像マンダラ真言などによって象徴されています。


ところで、

経典には説かれていないけれど、

真言のように唱えるものがあります。

南無阿弥陀仏とか、

南無大師遍照金剛など。

それらはなぜ、唱えるのでしょうか。

世の中の総ての音声は如来の説法、

と密教では考えているので、

大きな意味では真言かもしれないけれど。


南無大師遍照金剛は御宝号(ごほうごう)と呼ばれ、

真言宗でポピュラーなものです。

お大師さん、弘法大師空海に帰依します

ということ。

真言宗はお大師さんが開祖ですし、

お大師さんの業績は深く広大なものですから、

僕もお大師さんを尊敬しています。

でも、

御宝号を唱えるたびに、これでよいのだろうか、

と考えることがあります。


 
お大師さんは若い頃、

おそらく虚空蔵菩薩の真言を最も多く唱えたと考えられます。

それをたくさん唱える修行を何回も修していますから。

その後は、

不動明王、如意輪観音なども多く唱えたであろうことが、

伝記などから伺えます。

僕は、

生涯で最も多く唱えたのは大日如来の真言だろう、

と考えています。

だから、僕もたくさん唱えたい。

僕はお大師さんを崇拝しているので、

真似をしたい。云いつけをなるべく守りたい。

なので、

『御遺告』、『弘仁遺戒』、『承和遺戒』 などに書かれていることを目標にしています。

それは、

三昧耶戒(慈悲心、向上心、心をまとめる修法)を保ち、

毎日、三密行という本尊の瞑想法を行い、

すみやかに迷いを超えて、

一刻も早くこの上ない最高の悟りに至り、

自利と利他の二利を円満して、

父母・国王・衆生・三宝から受けた四恩に報いること。

そして、

 三論(空)と法相(唯識)を学ぶこと(これは御遺告にあります)



PR


[ 2019/06/18 11:06 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]

コメントを投稿する






<< 【電車de仏教】心の眼を開く  |  ホーム  |  仏教を発展させるもの >>