忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2024/04/19 23:12 | ]
at random
母の友人が亡くなり、葬儀会場まで送迎したら、喪主さんが僕の同窓だった。

親の介護や葬儀、という年代になっております。


歳をとるといろいろな感覚が鈍くなりますが、

厚着の父は、裸姿の僕に向かって

お前とは親子ほど年が離れているから、体感温度が違うんだ

と言う。

その通りでございます。

その父が僕の仕事部屋に来て

幼いころ過ごした町に帰りたいなあ、

連れて行ってくれよ

と言う。 

僕も、あの日に帰りたい、と思うことがある。

それ以上に、希望もあるから生きています。


 
陽性なアレルギ―の人は陽性ゆえに関節が固い。

例えば手首も固い。

掌小指側の縁、手相では打撃縁と言いますが、ここを叩くと運が良くなります。

つまり、幸運のカラテチョップ。

このチョップで手首の骨が自由に動くようになると、頭が良くなり、いろいろなことがうまくいく。



お隣から見事なゴーヤをいただいたので、豆腐と炒める。

ピーマンとトマトとコーンと味噌でサラダ。

いろいろ作る。




ゴーヤの小さいものを、僕らの業界では高野と言う。



そのお宅から赤紫蘇もいただく。自分の畑で育てた赤紫蘇で梅干しを漬け、土用干ししたもの。



赤紫蘇と生姜をみじん切りにして醤油に合わせ、ごま油で炒めたナスに添える



食養で使う青菜、里芋、豆腐などのシップは、その陰性とアルカリで排毒を促しますが、野菜はみな陰性でアルカリなので、触って料理をしていれば、それが外用になります。

だから、野菜を料理するだけで健康快調。酸性で陽性なものでは、その効果は期待できない。



護摩堂はいつできるんですか、早くしてくださいね

とみなさんから聞かれ、

うーん、なかなか進まななくてねえ、

とcocochiのT・メグミさんに言ったら

おいしいごま豆腐、食べたいわね

と言う。

護摩堂と胡麻豆腐 ?




除染が続く郡山市

一般家庭も一件づつ除染。5~6人がかりで一週間かかります。

我が家は不要です。

と断っても良いのだけれど、きれいに草刈りして、庭木の剪定もしてくれます。国の費用で。



きれいな芝生をみな剥がし、同じ庭に大きな穴を掘って埋めます。



えっ、ここに埋めるの?

はい、中間貯蔵施設ができたら、掘り出してそちらに移します、

と言う。

そんな時期が本当に来るのだろうか。


僕らも通学路の除染をしたけれど、高圧洗浄機で流した水は、歩道から隣の敷地や側溝に流れ、歩道の線量は下がるけれど、隣や側溝の線量は上がります。

田舎は樹木が多いから、そこに付着した放射性物質が放出されて、また元の線量に戻ります。

移動しているだけ。

そのために、多額の費用が使われています

線量が下がると言っても、大きい所で30~40%程度。

費用対効果がねえ。

そもそも、・・・。

この先は言わないほうがいいか。

ちなみに郡山市の放射線量は、
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/186000/shinsai/kekka.html


 


健康に良いもの、身体に良いものが好きな人は多い。

これ、身体にいいんですよ、

とすすめられることがある。

では、みなさん健康なのだろうか?

身体に悪そうなものの知識はどうなっているのだろうか。


なぜ、どういうわけで身体に良いのかを考える、調べる、勉強する人はとても少ない。

そして医療費が増大し、風評被害や誤解が生まれる。


同じようなレベルで、

インターネットの情報をシェアする輩が多いですね。まったくの無教養というか、ひどい事です。

ねえねえ、知ってる?

あの人、昔、キョンキョンと付き合っていたらしいわよ。

なんてね。



若い人と話をしていたら、施餓鬼とお盆の区別がついていないみたい。

施餓鬼会は、

六道輪廻の中、もっとも飲食の不足に苦しむ餓鬼に施食し、仏法僧三宝の徳をもってその苦難を抜済するための法会。

拝む人は滅罪とすべての人の利益を志します。

『救抜焔口陀羅尼経』や『施諸餓鬼飲食法』が典拠。

これは「毎日修法するべきもの 」


盂蘭盆会は、先祖供養で、故人の滅罪と悟りを祈るもの。

『盂蘭盆経』が典拠で、7月15日(お盆の期間)に拝む。


いずれにしても、たくさん拝んで、感謝して、素敵な夏を過ごしましょう。






PR


[ 2014/07/28 14:53 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]

コメントを投稿する






<< 心の階梯  |  ホーム  |  世界観 >>