東日本大震災についてのレポート 附録1 福島県郡山市安積町・田村町
・ラジオはとても役に立ちました。特に、地元放送局の情報は貴重。
また、情報はもちろん、人の声が聞こえるのが気持ちの助けになりました。
・避難場所では、雑巾.タオル.バルタオル が大量に使われました。
出入り口の汚れを拭く、室内の掃除、水漏れ(これにはおむつが大活躍)、防寒、クッション等。
・物資がない中 手元にある物を工夫して一日を乗り切ることで、少しばかりの達成感と乗り切れた安心感 を味わいました。
・日常のモノが使えなくなり、心細さのなか、「自分たちでなんとかできる」ということが、元気に繋がったように思います。
・水を運ぶには取っ手のある箱やコンテナに40リットルのゴミ袋を入れると運びやすい。
・寒かったので湯たんぽが活躍しました。
・ペットシートはトイレ代わりになります。
・普段から灯油は買い置きしておくと助かります。
・懐中電灯は片手がふさがるので不便なことが多く、頭につけるヘッドランプが有用です。
・停電時、足元の明るさは怪我防止などに重要なので、電池式のセンサーライトを廊下などに置いておくと良いです。
・安否確認は、なるべく遠地の知人縁者に連絡するよう決めておけば、電話もメールもつながりやすい。近くほど回線が混雑したり不通になります。
・避難時持出用品は、家の中よりも、外の車庫などに常備したほうが持ちだしやすいです。
・日頃から、車のガソリンは「走ったら満タン」にするようにしましょう。
・充電電池、充電器は必須です。自家用車があれば、シガーソケットから100ボルトの充電ができるインバータがあるので、備え付けておくと便利です。
・トイレの水は風呂の残り湯、貯めた雨水で数日間足ります。
・井戸の活用
・災害時は「明るさ」「暖かさ」が何より安心します。
・近所からの「大丈夫ですか」「お元気ですか」という声掛けが安心、希望になります。
・援助が来る前は、お粥のレトルトパックが役にたちます。火が無くても食べられ、水分もあるので緊急時に有用です。
・長期になる場合、米と醤油があれば安心です。
・災害時、避難時にもっとも大切なのは、事実とうわさ話の違いを冷静に判断することです。
・自助、共助、公助
90パーセントは近所の人から助けられた。
2014.3.11 須永 晃仁 記
都の大学を辞めた19歳のころから、遣唐使の留学僧として唐に渡る30歳までの間は、どこで何をなさっていたのか不明な点が多いのですが、
その間、おそらく大日如来を拝んでいたのではないか
と金山穆韶先生はおっしゃっています。
大日如来は密教の中心的な仏です。
曼荼羅の中央におわしますが、あまりにごつくて近寄り難い面もある。
オールマイティ、完全者、代表取締役CEO、終身名誉監督・・・。
あまりにもすごくて分かりにくいので、マンダラ世界では役割が分かれている。
阿弥陀さん、観音さん、お不動さん、お地蔵さんなど、それぞれ大日如来の働きを分担しています。総務人事経理営業製造などの現場に分かれているように。
なぜなら、人の宗教的資質はさまざまなので、それぞれに人の心に合う仏になって、お導きくださる、という感じかな。
大日如来の根本は智慧と慈悲
その性質は
1、除闇遍明(ジョアンヘンミョウ)
大日如来の智慧の光は、遍くすべてのものを照らし、闇を消す。
太陽の光は必ず影を作るけれど、大日如来の光は隅々まで照らし、影を作らない。
2 能成衆務(ノウジョウシュム)
大日如来の慈悲の光は、あらゆるいのち、存在を生かします。
3 光無消滅(コウムショウメツ)
大日如来の智慧と慈悲の光は世界と共にあり、永遠。
太陽には寿命がありますが、仏は永遠です。
何よりも、大日如来の思想がそれまでと決定的に違うのは、
大日如来は生きている、そして、我々に理解できる姿形で説法している。
その内容は、悟りの内容である
ということ。
目に見える自然現象や、真言という言葉で説法しています。
だから、
ただの雑草ではなく、それが薬草である、という目があればその説法が見える。
真言を学び習得すれば、その説法を聞ける。
そして、
誰でも大日如来を悟れば、そのまますぐに成仏できる、大日如来になれる。
さらに、
悟りの境涯はすでに永遠の昔から「説法」し続けていて、私たちにはそれが聞こえず気づかないだけ。ラジオの性能が悪いから電波をキャッチできないだけ。
密教の修法である「三密行」(手に印を結び、口に真言を唱え、心に大日如来を観じる)
によって、気づき聞こえるようになります。
三密行によって如実智自心(あるがままに己が心を知る)が得られますが、その瞬間、僕らは大日如来を悟り、大日如来になります。
そのことを、お大師さんは
「大日如来のみいまして、無我の中において大我を得たまえるなり」 (『吽字義』)
ただ大日如来のみいまして、はからいの小我を超えた無我のなかにおいて、本当の我を身につけられる
と言っています。
大日如来も僕らも、同じ縁起で、同じ元素で作られている、という感覚でいればいい。
恩師・田中先生の講話集 『大日如来に抱かれて』から引きます。
「わしが値打ちがあるんだということを自分が努力して知ることだと言うふうに思って一生懸命になることでなく、
下駄を向こうに預けてね、 大きなものの中で、 自分がいつのまにか、 自分を忘れる、
そこには大きなものしかないんです、 大いなる如来がましまして、 私はもう無限の世界に消えてしまっている。 このように知ることを如実知自心という」
「一切世界は大日如来遍満の世界だ。 どこもここも六大、 ここもあそこも大日如来。 結局大日如来という、 広大無辺の世界の中で、 われらは泳いどるようなものです。」
「本当に大日如来の信仰があるんだったら、 そのときから大日如来の命をわが命として、 世間に向かうというふうな、 それが即身成仏だったら、 即身成仏というのは、 自分ひとりが悠々自適ちゅうじゃないですわ。 自分が智慧に生き、 自分が慈悲に生きるといいますか、 特に、 私が慈悲の権化の、 慈悲のかたまりのようなもんを一面に持っておらんことには、 即身成仏もヘチマもないんですから」
「われわれには我というものがあって、 なかなか決まったことが無条件に信受出来ない。
だから全部が全部、 悟りを開いておる、 大日如来ならざるはない、 一切世界が元々から大日如来なんだ、 もう何もかもそうなんだと言われたけれども、 私は漏れるー私もその中に漏れとるわけでもなんでもないけれども、 本当かいな、 ということになって、 どうもそういう受け入れにくいと。
それを受け入れやすくするところに、 人間の試みがある。」
土の一塵の中に、
宇宙全体に
我が身に
一切衆生の身に
大日如来という名の慈悲と智慧がある、
と信じることが基本です。
多めのごま油で生姜を温めてから、ズッキーニと玉ねぎを炒め、炊いた炒り玄米を加え、醤油で濃いめに調えます。玄米が焦げるくらいがいい。
これは、ご飯にもトーストにもお酒にも合う。
何にでも合う料理というものは、そのものの真実からは程遠いような気がするけれど。
これには、
ごま油のビタミン(陰性)、生姜の辛味と殺菌力(陰性)、
炒り玄米の抗がん作用、ズッキーニと玉ねぎのアルカリと繊維
お焦げの陽性はお腹を温める。
かように効果が重なり合うのは、そのものの真実に近いかもしれない。
お遊びはさておき、
料理教室には赤ちゃんを連れたお母さんがいらっしゃいます。
赤ちゃんには不思議な力がある。
みんなが微笑み、争いや怒りが消えて仲良くなる。
赤ちゃんは、
見るもの聞くものすべてが初めてのことばかり。
あれもこれも、みんな初体験で、それが積み重なって人生が作られる。
心の深層にある種子が経験に薫習されて、善も悪も蓄積される。
そして、
人は死ぬべき存在である。
始まりがあれば終わりがある、諸行は無常であるから人生は美しく楽しくなります。
生きている間、
見るもの聞くものすべて、その時が最後の感覚と言っていい。
あれもこれも、みんな人生最後の瞬間。
白紙だった心の種子はどんな色になって、
人生を終えるのだろうか。
_______________________________
※穀菜食の舎サイト
○「陰性のガン 食養メニュー」
附 爪を丈夫にするメニュー
https:/
○「陽性のガン 食養メニュー」
https:/
開封したものは早めに使い切りましょう。
キャベツのみじん切り、炊いた炒り玄米、白ごま、海苔、生姜みじん切りを地粉でゆるく溶き、これを衣にして揚げもの。今回はコーフーとコロッケ。
野菜を衣にする黄檗揚げは、命を生かすリサイクル料理であり、ボリューム、コクがある。
炒り玄米やリブレフラワーを混ぜると油をはじくので、さっぱりパリッと仕上がります。
それはさておき、
世の中にはいろいろな人生があるけれど、
不和失敗不幸トラブルの多い人には、ある共通の特徴が見受けられます。
主に思考思唯の違いと、言動の違いなのですが、なかなか苦しみから逃れられない思考言動というものがあります。
また、
病気が治る人と治らない人がいて、これにも決定的な違い、特徴がある。
食べかたも違う。
さて、
『大日経』住心品や『菩提心論』からの考察をすすめた『十住心論』には、
低次元の心の世界から高次元の心の世界へと次第に進展し向上する過程が、「仮に」十段階に分けられています。
その中で一番低い段階が
「異生羝羊心」(いしょうていようしん)
羝羊は雄羊。雄羊がただ性と食に対する欲望をもって生きているだけにすぎないように、
迷いの世界に輪廻する地獄・餓鬼・畜生・阿修羅、
悪しき行為をつづける人間の世界が、異生。
例えば性欲に関して、
全く制御が効かず、本能のまま、倫理道徳も無い状態。
数ある犯罪の中でも、最も忌むべき最低の行為である強姦を思い抱くような心。
食欲も同じ、
何でも行儀悪く食べ散らかし、ただ空腹を満たそうとする。旬も美も礼儀も団欒も安心も無い食。
何を食べるか、だけを考えて、どう食べるか、を考えないのも、この段階です。
食べ物を強姦しているようなもので、最低の食。
このような食の行為が業となり、病苦のもととなり、地獄へ行く。
でもしかし、
もし、そんな闇のような心でも、
一筋の、針で刺したくらいの細い細い穴を見つければ、
そこから差し込むわずかな光に気がつけば、
それを頼りに心のレベルを上げることができます。
⇒つづく。
四無量心観(しむりょうしん かん)があります。
この心に住すれば、自他を救うことができる。
四無量心とは、
慈・悲・喜・捨の四つ。
・慈無量心:相手の幸せを願う心。楽を与える姿勢
・悲無量心:苦しみを除いてあげたいと思う心
・喜無量心:相手の幸せを喜ぶ心。慢、疑の無い心
・捨無量心:執著しない心。私が慈・悲・喜の思いを持った、ということを忘れること。
諦める心。
すべての存在は如来蔵。その中に仏(悟り)があります。
ですから、自他の身体・心・言葉は、本来仏と同じだと考えましょう。
すべての人やいのちは、自分は本来仏であるということを忘れがちなので、自他善悪好嫌などの分別が生じて煩悩を起こします。
ですが、
本来清浄、よそから埃のように舞い降りた煩悩は、智慧の風が吹きとばし、
たまたま来たお客さんのような迷いは、慈悲の水とともに流れ去る。
主観客観を離れて見れば、すべては平等
そう思うようになれば心は不生、あらゆるものは空。
たとえば、
あの人から悪口を言われた、馬鹿にされた
子どもが言うことを聞かない。
子が勉強しない
夫が無愛想だ
夫(妻)が文句ばかり言う
何もかも、思うとおりにならない
などと思っても、
それはそれだけのこと。心を動かす、心がゆれる必要はありません。それは心の無駄遣い。
怒ったり泣いたり、悲しんだりする必要も意味もない
相手はそれまでの人なのですから、ただ慈愛・慈悲の気持ちを持っていれば良いのです。
世の中で慈悲より強いものはありません。
慈悲の甲冑をつけていれば、もろもろの障害は去り、他を利益します。
だって、慈悲喜捨の心と姿勢を持ち、慈悲の言葉を話す人に対しては、どんなことをしても打ち負かすことはできないから。
四無量心を持つことで、最も恩恵を受けるのは自分自身です。この心を持てば相手が平安になり、
それを見て、自分自身の心が安らかになりますから。
と考えているとしたら、それは迷いの料理で、
捨てるかどうかをよくよく考えて捨てるなら精進、悟りの料理。
野菜の皮をむいてはいけない
と考えているとすれば、それは迷いの世界で、その人の作る料理は迷いがあってうまくない、濁りがある、滋養にもならない。
皮をむくかどうか、よくよく考えて、むくべき時には剥く、むかない時は剥かない、とするならそれが精進料理、最高の料理になります。
10年近く寝かせた古い味噌は、包丁で切るとうまくなるので、赤出汁に。
こういう味噌には名残のカブが合う
冷凍したことを忘れていた生湯葉には、新鮮なシメジを合わせて炊く。
山と海、硬と柔、白と黒、陰と陽、新と旧を合わせればうまくなる。
野菜と野菜以外のもの=5:1
にすれば健康と平安が得られます。
けんちんそば
トマト(陰性)
麦みそ(陽性)
炊いた炒り玄米(中庸)
こしょう、キュウリ
これで作ったソースは、抗酸化作用が強く、夏に身体を冷ましてお腹は冷やさない。
ソースというのは下品な食べ物だけれど、うまく作れば役に立つこともある。
____________________________
※眞天庵仏教塾・密教塾
「慈悲」
http://
※穀菜食の舎会員ページ
・「便秘、アレルギー、頭痛を改善する姿勢: http://
・「アトピーが改善しやすい夏」
http://
・「二本足、右利き、言葉を話す」
http://
・「食の階梯 2」
http://
・「故人は成仏したのでしょうか?」
http://shintenan.syoyu.net/%E7%B1%B3%E3%81%9E%E3%81%86%E3%81%AE%E5%AE%B6/%E6%95%85%E4%BA%BA%E3%81%AF%E6%88%90%E4%BB%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%EF%BC%9F
もっとも簡単なのは焦がす。
アクが抜け切れていないタケノコを乾煎りして周辺に少し焦げ目をつけます。
油を加えて炒め、香りが甘くなったら他の具と煮しめる。
・・・・
本来天ぷらの茶漬けは古い天ぷらの利用にある。
昨日の残り天ぷらだとか、いったん冷えきったものを生かして食う食い方である。
まず火鉢に網をのせ、いったん天ぷらを火にかける。いくぶん焦げができるくらいに火をあてる。
それを熱い飯の上にのせ、塩を適宜にかけるのである。
そして濃いめの熱いお茶をかける。
天ぷらの茶漬けは甘いものを嫌うがゆえに、天ぷらのつゆをかけてはならぬ。必ず生醤油か塩をかけるべきである。
材料になる天ぷらが、良質のものでなければ、うまくならないことは言うまでもない。
・・・・
昨晩、妹の家で、母が庭で採ったウド、タケノコ、三つ葉、ユキノシタを天ぷらにしたのが残り、それが僕の朝ごはん。
ご飯に載せて、生醤油をかけ、煎茶を注ぎ、大根とセロリの塩漬けを添える。
朝からお腹いっぱいになる。
家にいる時は朝だけ一食生活なので、お腹いっぱいになると、
今日はもうおしまい
という気分になって眠くなる。
そして、
満腹になると、少し悲しくなる。
お茶漬けは陰性な食べ物だから、余計にそういう気持ちになるのかな。
〇「 淡竹」
http://shintenan.syoyu.net/Entry/667/
目が覚めたら2時22分。
写真の花火は、新潟片貝の四尺玉。
昨年、息子二人が野宿しながら旅した時のもの。
この数字の吉凶は、2+2+2=6.
大業を成して地位を得る数。
財運もあり家庭も安泰。
人のために働くことで充実した人生を歩む。
という数字。
なので、起きて拝んでから原稿の校正。
『望診法講義録 手相編 附)六大陰陽五行色体表解説』
もうじき出版予定です。
A5版56頁 予価 2,160円
望診法の講義を録音して文字に起したもので、望診の考えかた・テクニックが載っています。手を見ながらご自分で望診できます。
手相にある生命線(消化器系)、頭脳線(神経系)、感情線(循環器系)をきれいにする料理メニューもあります。
後半は「六大陰陽五行色体表」の解説。
身体と心と食べ物についての関係を陰陽で説明しています。
ご予約のかたには少しお安くお分けしようと考えていますので、
どうぞ、お求めください。とても役に立つおもしろい内容です。
望診法テキスト『宇宙を診る』
も大幅に改訂して再版します。
今まで講座でお話した内容を、表にまとめて載せています。
こちらも、ぜひどうぞ。
__________________________________
「梅雨時の料理」
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/shintenan/JQ1uqS8H5TA
「物の興廃は必ず人に由る、人の昇沈は定んで道に在り」
~物が盛んになるのも廃れるのも、みな人によるのである。ひとの向上や堕落は、その人の信ずる道によるのである。~
身分や貧富に関係なく誰でもが学べる学校の設立に関するお大師さまの文章『綜芸種智院式并序』に、このお言葉があります。
家や会社や学校、集団組織が栄えるか衰えるかは、そこにいる人たちの努力精進、思いやり、優しさ、智慧などがあるかどうか、人としての道を歩んでいるかどうかで決まる、ということです。
人には好き、嫌い、どちらでもない、という区別差別の心がありますが、それは自分で決めているだけの勝手な判断です。
私が嫌いなものでも他の人から見れば素晴らしいものかもしれません。そのように、人によって違うものも認めていくことが大切です。自分の好き嫌いだけではうまくいきません。
大切なのは「お大師様のお言葉」を知識だけではなく、生活の中で実践することです。口先だけか、実践するかが「興廃は人に由る」であるとも言えるでしょう。
http://www.musubidaishi.jp/message/2013/07/post-77.html
湿気が多いのも影響するようですね。湿気が多いのは陰性、乾燥しているのは陽性。
昼以降に陰性なものが多いと、交感神経が刺激され過ぎて、夕方から夜に落着きが無くなります。
午後からは、朝より少し陽性な料理にするといい。
それはさておき、
食事のお誘いはたいていお断りするのだけれど、
お料理はそれほど得意でも好きでもなく、という若い尼僧さんが用意してくれたお昼がすばらしかった。
小豆のおこわで、祝膳の雰囲気を作ってあります。
おこわの時はおすまし。そして、汁ではなく具が数種類ある椀にする。
もち米は消化が悪いので、具の多い椀にしてそれを助けます。
ちなみに、
白飯の時は具がひとつかふたつの味噌汁、というのがきまり。
お煮しめの材料は六種類。
こんにゃく、シイタケ、人参、昆布、れんこん、高野豆腐
この六は供養、つまり尊敬を表します。
小皿は季節のものを薄味で。
香の物は器をぬぐえるように大きめに切る。
丁寧で心が込められた料理は、とても心が安らかになり、生きる力が出ます。
_________________________________
『望診法講義録 手相編 附)六大陰陽五行色体表解説』
7月発刊予定。予約受付中です。どうぞ、お申込みください。
http://
_______________________________
※穀菜食の舎会員ページ
「 急なめまい、脂汗、嘔吐の場合:」 http://shintenan.syoyu.net/Entry/673/
「 夏になるとアトピーの症状が重くなる理由」: http://shintenan.syoyu.net/Entry/672/
「 太る理由」: http://shintenan.syoyu.net/Entry/671/
この時間に起きて後夜行を始めます。
口伝では、後夜行は寅の刻(午前4時)からだけれど、早く始めるほど吉祥とされています。
ちなみに、
日没前が初夜行
翌日午前中が日中行
行者はこの三坐を毎日励むべし、と『秘蔵記』にある。
例えば
お通夜は初夜行
朝の勤行が後夜行
葬儀引導作法が日中行
と、ワンセットの修法になります。
ところで、
1:11は1+1+1=3
の数霊で、アイデアや企画力に富んだ吉数。
美的センスに優れ、性格としては明るい
ファシリテーター&ネーミング作家の居城葛明サンが言っていたのは、
僕らの母祖母曾祖母の時代は、画数が一桁の名前が多い。
ハル ハナ ヨシ チヨ キヨ ハル フネ フミ マサ・・・。
僕の祖母はおスイさん、曾祖母はおシマさん
一桁の数字では、
1画、2画の名前は無いだろうけれど、
凶数は2,4,9だけ。
他の1,3,5,6,7,8は吉数。
だから、昔の女性は画数が吉の人が多い、
とのこと。
多くの女性は
子を育て、亭主の面倒を見て、親の介護をして、
自分が欲しいものがあっても子どもに与え
影で亭主を支え
余暇をつぶして老いた親のために働く
いつも自分より他を優先している。
すごいなあ。
_________________________________
『望診法講義録 手相編 附)六大陰陽五行色体表解説』
7月発刊予定。予約受付中です。どうぞ、お申込みください。
ご予約は、
1、送り先ご住所、お名前を下記へメールかFAXでお送りください。
2、先行予約価格 1冊 ¥1825(送料込)を下記の口座にお振込みください。
3、発刊次第、お送りします。
・望診法テキスト「宇宙を診る」第4版は ¥1705(¥1500+送料¥205)です。
○申込み先
眞天庵・穀菜食の舎 須永 晃仁
メール:sunagakounin@gmail.com
FAX: 0285-35-4901
○振込先
ゆうちょ銀行
通帳口座:記号 18200 番号 33643231
普通口座:店名 八二八(ハチニハチ) 口座番号 3364323
口座名 陰陽研究塾(インヨウケンキュウジュク)
如来は
見えるものによって見えないものを、
形あるものによって形なきものを
というように、必ず何らかの意味を外に表現する、広い意味の文字によって説法している。
その文字は、
音声の屈曲、目に見える形、香り、味といろいろある。
その文字は、見るもの、聞くもの、香るもの、味わうもの、感じるものの世界がその主体
世界の音声、言語、文字は悉く実相で、それは大日如来の説法にほかならない
とあります。
この世のすべての音・声・姿形は真言=仏の説法である、ということ。
また
『般若心経秘鍵』には、
如来の説法に二種あり
顕教では一般的な言葉で説き
密教の素質があるものには陀羅尼を説く
陀羅尼は多くの深い意味を持っている
とあります。
真言は、
サンスクリット語・マントラ(mantra)のこと。
お大師さんの師の師・不空三蔵の訳。それ以前は呪と訳しました。
仏菩薩が説いた言葉、聖なる言葉、真実語
という意味。
陀羅尼は、
サンスクリット語・ダーラニー(dhāraṇī)の音訳で、
意味からは「総持」と訳します。すべての善を保持し、すべての悪を抑えること。
記憶を保持する能力があり、瞑想のための呪句で、経典読誦の代りともされています。
両者の内容性質に明確な区別は無く、
一般的に、真言は比較的短く、陀羅尼は長い。でも、例外はあります。
真言も陀羅尼も、漢訳日本語訳せずに、梵語・サンスクリット語のまま唱えます。
それはなぜかと言えば、
1、秘密のため 修行が進んだものに対してのみ聞かせる
2、多義のため たくさんの意味があるので、一つに訳せない。
3、支那に無い言葉、概念のために訳せない
4、先例によって訳さない
5、尊重するために訳さない
真言密教では、
時間を経ずとも今、この身のままで悟れる。
その悟りの世界は常に大日如来が説法している。
その境地は言葉で説明することができる。
と言う立場ですが、
その言葉が真言や陀羅尼です。
般若心経の最後にある「ギャーテー・ギャーテー・ハーラーギャーテ・ハラソーギャテー・ボジーソワカ」も真言ですが、
「真言とは不思議なものである。心に思い浮かべつつ唱えれば、迷いを払ってくれる。
ひとつの文字に多くの真理が含まれ、生きているこの身体のままで、悟りの境地に達することができる 」
と『般若心経秘鍵』にあります。
真言陀羅尼で大切なことは、たくさんたくさん唱えることです。
その唱えかたに2種類あります。
堂内(お仏壇の前や道場)で、仏さまとふたりっきりになり、静かに心を込めて、ただ淡々と唱える 。
口から出た真言で自分が包まれるように。ひたすら唱えます。
もうひとつは、
いつでもでもどこでも、何をしながらでも唱える。
お風呂でもトイレでも、歩いていても、電車やバスの中でも。
口から出た真言が世界中に広がり、全ての人の功徳になるように。
__________________
【修行してみる】
〇食時作法
『テーラガーター』に、お釈迦さまの弟子・マハーカッサバ(摩訶迦葉)が食事をとる様子が描かれています。
「私は坐臥所から下って、托鉢のために都市に入った。食事をしている一人の癩病人に近づいて、彼の側に恭しく立った。
彼は、腐った手で、ひと握りの飯を捧げてくれた。彼がひと握りの飯を鉢に投げ入れてくれる時に、彼の指もまた千切れて、そこに落ちた。
壁の下の所で、わたしはそのひと握りの飯を食べた。それを食べている時にも、食べ終わった時にも、わたしには嫌悪の念は存在しなかった」
全く執着の無い食事、というものがここにあります。
食事は何のためにあるのか、
それは悟りのため、悟るために食べます。幸せになるために食べる。
ですから、食事も修行になります。
食事の前に合掌して以下を唱え、心を静かにして、さわやかな気持ちで食べましょう。
※「食時作法(じきじさほう)」
先、 金輪聖皇 宝祚延長 十方施主 災障消除 福寿増長
(きんりんじょうおう ほうそえんちょう じっぽうせしゅ さいしょうしょうじょう ふくじゅぞうちょう)
次 五観
一には、功の多少を計り、彼の来処を量れ
(ひとつには、こうのたしょうをはかり、かのらいしょをはかれ)
『意味:己の行為をかえりみ、この食べ物が如何にして作られたかを思う』
二には、己が徳行の全か闕か多か減かを忖れ
(ふたつには、おのがとくぎょうの ぜんかけつか、たかげんかを はかれ)
『意味:己の徳を積む行いが、完きか欠けているか多いか少ないかを思う』
三には、心を防ぎ、過を顕すは、三毒に過ぎず
(みつには、心をふせぎ、とがをあらわすは、さんどくにすぎず)
『意味:善心を妨げ過ちを起こすのは、貪りと瞋りと愚痴なることを思う』
四には、正しく良薬を事とし、形苦を済はんことを取れ
(よつには、まさしく りょうやくをこととし、ぎょうくをすくわんことをとれ)
『意味:食べ物はいのちを養う為であり、正しい食物を必要の限度にとることを思う』
五には、道業を成ぜんが為なり、世報は意に非ず
(いつつには、どうごうをじょうぜんがためなり、せほうはいにあらず)
『意味:自他ともに幸せになることを目標にして、徒に世の栄達を願わざることを思う』
次 正食偈
若飯食時 当願衆生 禅悦為食 法喜充満
(にゃくぼんじきじ とうがんしゅじょう ぜんねついじき ほうきじゅうまん)
『意味:食事は、 悟りの智慧を養うためであり、悟りが得られる喜びが満たされるように、と願うために食べます)
いただきます。
食事が終われば
次 食竟偈
飯食巳訖 當願衆生 所作皆辨 具諸佛法
(ぼんじきいこつ とうがんしゅじょう しょさかいべん ぐしょぶっぽう)
『意味:食事の作法は、そのまま修行の道であると心する』
ごちそうさまでした。
と電話がありまして、
ウイルスは陽性な形をして、症状も陽性ですね。
中東などの陽性な地域が発生源のようですし。
もうひとつ、
蚊に刺されるのは陰陽で見るとどういうこと?
蚊に刺されると
赤く腫れる(陽性な症状)
患部に熱をもつ(陽性な症状)
ですから、陰性で酸性な時に刺されやすく
陰性でアルカリのものが手当てになります。
飼い猫の背中の毛が抜けて 、抜けあとがただれ、
皮膚病かなあ、かわいそうだなあ
とマッサージジェルをすりこんでおいたら、きれいに毛が生えて治りました。
ツヤツヤした毛並みは、年寄りとは思えない。
こちらは毛が無いけど、ハゲではない。
梅雨時には酸味。時々作るのが「ごぼうの梅煮」
僕は梅干しで煮てから醤油とごま油で焦がします。水毒を排泄しやすくするために。
暑くなると冷たいものをたくさん摂りますから、お腹が冷えることがある。
そういう時は時間をかけたもの(梅干し、味噌、煮しめなど)かおコゲ(炭素)がお腹を温めます。
僕はいつも、梅干しのタネをしゃぶっています。
死ぬ前にあんたの梅干しが食べたいよ
と言われるような梅干しを漬けたい 、と思い何年も漬けてきましたが、ここ2年漬けていない。
在庫があまりにも貯まりすぎたから。
母も同じようで、
家の片づけをしていたら、
こんなのあったよ
と出してきたのが、10年以上(20年かもしれない、とのこと)前に漬けた梅干しや紫蘇
僕は20%の塩で漬けていましたが、母は12~15パーセント。塩と紫蘇だけ、無添加。
これはうまい。
5年以上たつと、塩が甘くなり、甘い酸味がでてきます
____________________________________
『望診法講義録 手相編 附)六大陰陽五行色体表解説』
7月発刊予定。予約受付中です。どうぞ、お申込みください。
ご予約は、
1、送り先ご住所、お名前を下記へメールかFAXでお送りください。
2、先行予約価格 1冊 ¥1825(送料込)を下記の口座にお振込みください。
3、発刊次第、お送りします。
・改訂新版 望診法テキスト「宇宙を診る」第4版は ¥1705(¥1500+送料¥205)です。
○申込み先
眞天庵・穀菜食の舎 須永 晃仁
メール:sunagakounin@gmail.com
FAX: 0285-35-4901
○振込先
ゆうちょ銀行
通帳口座:記号 18200 番号 33643231
普通口座:店名 八二八(ハチニハチ) 口座番号 3364323
口座名 陰陽研究塾(インヨウケンキュウジュク)
わが家の最寄駅・東北線小金井から普通列車E233に乗って大宮へ。
武蔵野線直通の「むさしの号」に乗り換えて新秋津へ。
以前は115系スカ色だったけれど、今は205系。
この線は貨物線を経由して東北線から武蔵野線に入るのでおもしろい。
新秋津から秋津まで歩き、ここから飯能まで乗ったのは、30000系スマイルトレイン。
座席がとてもいい。すわり心地がいい。居眠りにもいい 。女性社員の意見を多く取り入れて作られた車両です。
飯能駅には9000系 「幸運の赤い電車」(RED LUCKY TRAIN)
昨年出場した京浜急行のイエローハッピートレインは、ホーム入線時に出会うと、西武の電車が来たのか、とびっくりしますが、
今年からは西武鉄道で、京浜急行カラーの赤と白の列車が運行されています。
イエローハッピートレイン 京急 新1000形
西武カラーの9000系
ところで、
最近はJR、私鉄各社でラッピング車両が走っていますが、あれは広告なので、いろいろ規制があるようですね。
野外看板などと同じで、各自治体の屋外広告物条例の規制を受ける。
だから、通過する区間で、新宿区はOKだけれど、中野区はダメ、ということもあるみたい。
通過する沿線自治体すべての条例に沿った広告のラッピングしか走れない。
※おまけ
福島や仙台に出張する時は、宇都宮から新幹線に乗ります。
で、宇都宮で見たおもしろい車両。
宇都宮駅 2015..6.3
これはMUE-Train(ミュートレイン)、209系を改造した研究開発用試験車。
こちら、烏山線 EV-E301系
宇都宮駅2015.6.1烏山線
大容量の蓄電池を搭載した車両で、非電化区間を走行することが可能。
なので、排気ガスの解消や二酸化炭素・騒音が低減されています。エコカーですね。
電化区間では、パンタグラフを上げて架線からの電力により走行しながら蓄電池を充電し、
非電化区間に入ると、パンタグラフを下げて、蓄電池の電力で走ります。