忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2024/11/28 20:03 | ]
きのこ
醤油で味をつけた少量の昆布出汁でヒラタケを数分炊き、すりおろした高野豆腐の粉を加えて混ぜ合わせ、さっと煮ます。 




鍋に油揚げとエノキ、シイタケを入れ、醤油を少し回し入れて、蓋をして蒸し煮。 


水分が出たら、シメジ、カブ、水を加え、カブが柔らかくなったら塩コショウで調えます。 





肝臓にはシイタケ、腎臓には○○、便秘にはあれこれ 

そのようなことを知っていると役に立つことがありますが、ちょっとしたことで効果はずいぶん変わります。 

干しシイタケのスープは肝臓の陽性毒を溶かします。一般的にキノコ類は油をよく溶かし、肝臓とつながりのある目の薬にもなります。

ですから、キノコ類は油揚げなどと一緒に料理すると味もよく、滋養にもよろしいです。 


最近は干しシイタケより、エノキダケとモヤシのスープのほうが効果的な場合も多い。いずれにしてもキノコ類は陽性な人にとって良い食べ物、飲み物になります。


基本的に中身が詰まった陽性な臓器はスープや汁物が効果的で、 

胃や腸など中空な陰性の腑は、陽性な食べ物を唾液と一緒に摂ると薬になります。 

従って肝臓や腎臓は飲み物で手当てします。 

腑は陰性なので、温める、塩気などの陽性な刺激で動きます。 

夏は食べなくても良いように胃酸が薄いので、酸味、葉野菜、ネギなど香りの強い野菜など、脂肪、たんぱく質を分解するものを多くしますが、これも腎臓や肝臓によろしい。 


これから暑くなって体に陽性がたまって熱がある場合、汗を出すなら大根湯やネギ、香辛料などの辛味で発汗させます。 

古い塩気を汗ではなく、おしっこで出すばあいは酸味を使います。 

分からない時は両方試してみましょう。


PR

[ 2014/05/26 17:13 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
親指物語
何がいちばん好きかと聞かれれば、それはカブの葉。 

食べものの中で一番好き。 

もちろん旬を外れたらうまくないけれど、今は旬。 

ぬか漬け、塩もみ、油いため、煮物 

カブの葉はカルシウムが多い。もちろん陰性なのでカリウムも多い、鉄分もある。 
http://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=6_06034_6 




それはさておき 

老化とは心身の硬化ですが、特徴のひとつが「指の関節が固くて曲がりにくい」 

手を使うとボケない、などと言われますが、各指は内臓につながっており、特に親指の肺、人差し指の大腸は、合わせて脳につながっていると考えています。

望診法では、
手は大脳、足は心臓と関係があるとしています。 

この二本の第一関節から先は意志力を、第二指骨のところは論理に関係しています。

もともと消化器系は意志力と関係があり、お腹が弱ければ意志が弱くなる。特に指先の力(動き)と意志の力は比例しています。 



お大師さんの『秘蔵記』や浄厳さんの『十度異名』によれば 

右手の親指は禅空 人差し指は精進風 
左手の親指は智慧空 人差し指は力風 

簡単に言いますと、 

親指は.何物にも妨げられないことを本性とし、障りとならないことを働きとして、万物の存在を可能にしているもの。 

右手のそれは心を静かにまとめる 
左手のそれは自分の楽しみをひろげるために智慧 

人差し指はものの動きを生長させる作用をもつ。

右手のそれは精進、一生懸命生きる 

左手は思惟、学習力

を示しています。


親指で肺の状態を診ることができるので、ここに力があれば呼吸ができる。

呼吸で呼気は陰性な力、吸気は陽性な力

副交感神経は陽性な力で刺激され、交感神経は陰性な力で刺激される。

というわけで、親指が自由に力強く動くということは、自律神経の安定にもつながると考えられます。

深呼吸しながら、指をちょっと痛いくらいに曲げる運動なんてとてもいいかもしれない


呼吸が出来なくなると親指に力が入らない。

だから、親指に力があれば大丈夫。


ついでに指紋をを見てみましょう 


体質が中庸なら真ん中にきれいに渦を巻いています。 


陽性過多なら右へ流れ、陰性過多なら渦が左へ流れます。 

親指の指紋なら、肺が中庸かどうかを診ることが出来ます。

指紋は手相と違って変わらないので、元々の体質を知るのに便利。 


親指姫は花の国の王子様と結婚しますが、肺が丈夫で意志が強いのだろうな。




[ 2014/05/27 15:01 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
不動吉祥日
親指の話つづき、 

親指は肺大腸系の経絡=内胚葉由来=意志力とつながりがあるので、この指を強くすれば意志も強くなる 

と僕は考えていますが、渡辺正博士の著作(『顔体手相による自己診断』)には 

親指を内にして手を握るとだまされません。 
親指を内にして握る時は生まれた時の精神にもどり誠心誠意を表します。 
親指を動かしながらあやまっているのは本心ではありません。手を動かしながら話をするのはうそつきです。 

などとあっておもしろい。 

この本は、患者さんの膨大なデータをもとにしているので参考になりますが、その改善方法が全部西式なので、ちょっとね、というところです。 


それはさておき、 

真言密教で大切にしている『菩提心論』によれば、 

さとりの世界に入ろうと願うならば、 

まず、さとりを求める心を起こし、その道を歩き始める。 

その道においては、 

・どれもこれも自分、もしくは自分の大切な人と同じものだと思う慈悲の心 

・より優れた境界を求める心 

・大海に潜ったように静かで大らかな心 

が必須と説かれます。 


僕ら通常、目的地へ赴くときには動機を持ちますが、それが純粋なほど、またそれが強烈なほど到達しやすい。 

拝む時は 

悟りを求める心の中に、あらゆるものは空であるという智慧を合わせる 

と、純粋に強烈に思うことが大切。 


空は 

あらゆる存在は因果関係で成立しているから、原因となる存在がなければ結果としての存在もない。 

だから、心を迷わす執着の対象ももともと無い。 

したがって、執着することはない 

ということ。 


そんなことを考えながら、本日はお不動さんの日。ごあいさつ申し上げます。 


今月18日徳島県鳴門市不動院にて護摩供を修法し、本日当庵にて内護摩・不動明王加持作法を修して、みなさまの所願を拝みました。 



5月から栃木県下野市に住み、日常の作法をしながら、新しい護摩堂の準備を進めております。多くのご支援をいただければ幸いでございます。 

護摩は火を焚いて拝むと同時に、真言をたくさん唱えることを大切にしています。 

聖なる言葉や正しく美しい言葉をいつも唱えていれば、少しづつ心身に染みこんで自分のものになります。 

口先だけではなく、心からその言葉のような人になる、仏になるように。 

皆様も真言やきれいな言葉を毎日お唱えして、平安をお祈りください。 

                                         合掌。 

                                         須永 晃仁 拝。 



※ご祈祷ご祈願ご供養お祓いなどの申し込みは 

〒329-0412 
栃木県下野市柴762-14 
電話・FAX  :0285-35-4901 
携帯電話   :090-6257-1472 
メール     :gbqmk185@ybb.ne.jp 



※精進料理、食養相談の問い合わせは 

電話・FAX  :0285-35-4901 
携帯電話   :090-6257-1472 

ホームページ:http://shintenan.hanagasumi.net/ 
メール     :sunagakounin@gmail.com 


どうぞご連絡ください。
 



[ 2014/05/28 13:06 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
手当て法散歩
とある相談があり、お医者さんに行くよう勧めたら、

行っても、「何ともない、大丈夫」って言われるだけだから。

と不満そう。

信用していないのですね、お医者さんを。

医者でも僧侶でも教員でも政治家でも、おかしなのもいれば立派な人もいます。



今まで歯医者以外に行ったことがなく、予防注射もしたことが無い次男が、15歳になって初めてMRワクチンの注射をしました。

春までは一緒に暮らしていたので医者も薬も必要なかったのですが、今は寮生活。

僕の目から遠い。

預けたのですから寮の規則や方針におまかせしているわけで、そこでは医者や注射が必要なのでしょうね。



免疫力を高めるには色々な方法があり、そのために良い食事などが知られていますが、予防注射も免疫になります。その免疫力で病気を予防する。

例えば、食生活によって、その食事なら医者も薬も不要、この食生活なら必要、ということがあると僕は思っています。

必要な人が不要な姿勢を頑なにとるのは無理があります。



予防注射の利点は

①免疫が未熟な乳幼児や高齢者を守る。
②周りの人に感染を減少させる。
③一般の治療に要する費用よりも少なくてすむ。
④これが何より一番だと思うけれど、親や家族が楽である。

自分で手当てするのは手間がかかるし、食生活などで予防するのは普段からの精進工夫が必要だから。


欠点としては

①ワクチンを接種することで、免役力をつける以外の反応がでる、いわゆる副作用があるかもしれない。

②異物を体に入れる、という嫌悪感や違和感によるストレス。



それはさておき、

世の中には色々な手当て法がり、僕もいくつか知っています。


1、今もあるのかどうかわかりませんが、

周昌院事務所の薬石
http://www.shoeshowinn.jp/

これはおもしろい手当て法でした。



2、時々使って便利なものが、ツボや症状のあるところに充てる金属の細い棒

プラージュパワーといいますが、便利だけれどとても高価。
http://homepage2.nifty.com/gen-ki/gen-ki/kikou/plagepower.html
http://www.lifesupprt.com/shuttle/ 

肩こり、寝違い、頭痛などに使っています。




3、ジェルセラピスト

これは化粧品なのですが、血行を良くして身体を温めるには優れています。生姜シップの代用になる、生姜シップが面倒くさい時、旅先などに便利。


長時間の坐禅や、長距離を歩いた時の筋肉痛に使っています。

僕は治療院で教わりました。⇒ http://www.asahi-seitai.jp/



4、妻が療術師ですが、これも血行を良くし、症状を和らげるのに効果的。身体にやさしい。家庭でできて、乳幼児にもいい。
イトオテルミー
http://www.ito-thermie.or.jp/remedy/



5、最も強引に血行を改善させ、汚血を取る方法はこれ。

僕も時々使いますが、強引な方法だけに、身体の弱い人や虚弱な時には使えません。

サトイモパスター&生姜シップの代用になります。



吸い玉
http://www.iko-web.com/



6、これは手当て法ではないけれど、病気になりにくい心身を作るのに役立ちます。

密教瞑想の呼吸法
http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-ronyu/miyasaka/post-12.html

 



7、食養手当て法でポピュラーなものが

○サトイモパスター
http://www.musofood.co.jp/chie_imo.html

○生姜シップ
http://www.musofood.co.jp/chie_syoga.html

○生姜油
http://www.kampo-riron.com/healthy_food_temp_a_4.html

○青菜シップ

○豆腐パスター

○干葉湯

すべて陰性なもので、陽性毒を抜きます。

陰性な症状の手当てにはソバパスターなどがありますが、基本的に陰性なものは拡がるので排毒しやすい。

食養手当て法の特徴は、どれも簡単でお金があまりかからないこと。

ちょっとしたコツは習うと良いでしょう。




普段から 食べ散らかさず、明るく楽しく生きていれば心配ないです。


食べものでは

炒り玄米、旬の野菜、乾物、無添加の調味料

が排毒を促し、

繊維が多く、カルシウム:リン=1:4以下、ナトリウム:カリウム=1:7程度

の料理にするとバランスが取れます。

その他は

脂肪を摂る時はそれを溶かす辛味野菜やキノコ類を一緒に料理する。

たんぱく質の場合は酸味と季節の野菜を同量以上一緒の食事にする。

などなど。


人生なんでも、「思ったようになる」のは心身のバランスがとれている時。

病気は治る

俺はうまくいく

どんどん良くなる

というのは中庸の時に叶います。

陽性か陰性か、どちらかに傾いている時は、良くなると思っても実現しにくいものです。

蒸し暑くなりますが、みなさまお大事にお過ごしください。



[ 2014/05/29 13:39 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
花のように美しいこと。

義父母の墓前にシャクヤクを供えて読経。 



仏教には六波羅蜜という六つの修行カリキュラムがありますが、その中のひとつが忍辱(にんにく)。

耐え忍ぶこと。 


花は忍辱の象徴です。花を見て怒りだすことは無いから。だから、心に花があるのがいい。 

耐え忍ぶことは花のように美しい。


真言密教の完成された境地のひとつに 

衆相皆円備せり
(しゅうそうみなえんび せり) 


という心の状態があります。 

自分は、汚れない力そのものであると悟る。 

僕らの身体は悟りの姿であり、周囲のすべてに護られている。 

ということ。

そこに至るまでにはいくつかのステージを経なければならないのだけれど、自らを見つめてみれば、そこにはすべてが備わっています。 

だから、平安で安心で風通しの良い心でいられる。 


自分には何の価値も無いと思い込んでしまうことがあるかもしれない。 

特別な技術や才能もなく、世の中の役に立っていないよう感じることがあるかもしれない。 

でも、僕らが生きていること自体が、あらゆるものが備わっている証拠です。 

そして、 

何もしゃべらず何もしなくても、 

ああ、そこにいてくれたのか。 

あんたに会えて良かったよ。 

と思われる。 

存在とはそういうものです。 

山の奥深く、さみしい森の中で花を見つけた時のように。 


だからせめて、微笑んでさえいればいい。すべてが備わっているから。 


思い通りにならないことがあっても、それには原因がありますから、その原因を取り除けば改善する可能性があります。事象を変えず、心を変える方法もある。 

取り除くのが面倒なら耐え忍べばいいだけのこと。 

ただ咲いている花のように。 

耐え忍ぶことは花のように美しい。


______________________________ 

※穀菜食の舎ページ更新しています。 

「症状別食事の工夫・高野豆腐のレシピ」 
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/shintenan/DQcPmKxXAao 


[ 2014/05/31 09:08 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
手相散歩・元気でいますか?
炊いた炒り玄米を2割程度混ぜて炊いたごはん

間引いた大根の葉を刻んでごま油で炒める。



カルシウム鉄分RBA/RBFの組み合わせで、この時期最強のごはん。


ねぎ、昆布、人参の繊切りで出汁を引き、塩コショウ味に。
 
水溶きのリブレフラワーに塩少々して加え、混ぜながら調え、塩ゆでした空豆を入れて仕上げます。

それをコロッケのソースに。



添える春菊は、畑から採ってすぐに塩ゆで。青菜の上手さは時間で決まる。


昨日のお昼には、カイワレラーメンを作って、これがまたうまかった。

作りかたはいつか「そらや便り」に書きます。
http://sorayakan.blog.fc2.com/



ここ数日、アルツハイマーの父と指相撲をしています。対戦成績は五分。

指相撲、健康にもボケ防止にも良好な人間関係のためにもとても良い。

みなさまもお試しください。


それはさておき、

ある会社社長からメールで写真を送ってもらい望診したら、

社長というのは社長らしい手相をしてるものですね。




情熱がある(感情線の上)、成功線や運命線がはっきりしている、人の上に立つ相(人差し指の長さ)などがある。

健康面では色々と注文があるのだけれど、さすがです。



子どもが離れて暮らすようになったので、時々手相の写真を僕宛てに送らせます。

それを観て、僕は彼らの様子を知ることができる。



なかなか便利なものです。


妻も僕と離れて暮らしていますが、先日、手を観たらずいぶんと良い相になっていました。

僕と離れているからかな? 


僕もちょっと恥ずかしいけれど手相を載せます。




実際には色ツヤが一番大切なので、写真ではわかりにくいことも多い。

それでもいろいろな情報が手にはあります。

この手、まあまあの相ですが、健康線が弱い。これ、お酒を飲むからでしょうね。

感情線(循環器系の様子を観る)は、わがままな特徴を表しています。


最近、小指と薬指の下に縦線が出てきまして、これは良い線なんです。医学系の理解が進む。

よく働くタイプの指なのですが、神経系統は頑丈。

親指が大きいので身体は丈夫。これは親に感謝しています。


どちらかと言えば長生きの相なのですが、生命線(消化器系統の様子を観る)の末端に大きなフィッシュ(魚のようなマーク)と、旅行線(分岐した線)があります。

これが好ましいかどうかは、僕の考えかたによる。 

まあ、70歳を過ぎてからの話ですが。


手相は脳の様子、胃腸の状態ですぐに変わります。毎日変化する。

なかなかおもしろいものです。



[ 2014/06/06 06:34 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
何を見ているの?
梅雨に入り蒸し暑い日が続きますが、みなさまがたにおかれましては、ご清栄のことと存じます。

この時期、暑さという陽性と、湿気が多いという陰性があるので、大きい陽性と大きい陰性両方ある食べ物がいい。

素材なら昆布、ごぼう、乾物・・・。

で、けんちん汁。

けんちんは「巻繊」と書けば繊切り野菜を炒め煮したもの、「巻煎」と書けば湯葉や豆腐でとじたもの。今は両方一緒になるのが多いですね。




ごぼうと昆布を油揚げで炒め、水を加えて、大根、人参、ジャガイモ、舞茸と加え、豆腐でとじて九条ネギを盛る。

教室でも作っています。
http://cocochienoki.blogspot.jp/2014/05/519.html



それはさておき、

過日車で福島県郡山へ。所要2時間ほど。

法事を2件、お寺の用事1件、買い物数件

知人のマンションを見て、あの人は元気かなあ、と思う。

何度かくぐった天ぷら屋の暖簾を見て、また食べたいなあ、と思う。

雨空を見上げ、田んぼが助かるなあ、と思う。


いろいろなものを見て、いろいろなことを思います。


僕らは何かを見て、聞いて、嗅いで、味わって、触ります。

その時、何を見て、何を見ていないのか。

それを見て、どう思うのか。


見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触る

そうして僕は好き、嫌い、どちらでもない、などを識別します。

まあ、識別しているに過ぎないのですが、本来仏者の識別は、すべてのものはすぐ移り変わる頼りにならぬもの、と見極めること。


僕が目や耳や鼻や口や肌で、モノ、音、形、味、におい、感触などを識別し、

心でそれらの概念を作ります。

もしそれが、他人を助ける優しい概念になるのと、自分勝手でよそに迷惑をかける概念になるのとでは随分と違います。


僕はいつも何かを見て、何かを聞いている。そして何かを思う。


『華厳経』入法界品に淫女 婆須蜜の話があります。

彼女はいかなる相手であろうとも、相手に対して好き嫌いを言わないで、

一緒に寝てくれと言われれば、一緒に寝る。

抱いてくれと言えば抱擁もしてやる。

それによって人々を愛欲から解脱させる。


その時その場すべてが如来の功徳であって、何を見ても仏。

僕らはいつも仏を見ているのだろうな。

 



[ 2014/06/10 17:02 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
霊魂と治病
父が 

お前はいくつになったんだ? 

と毎日5回くらい僕に聞く。 

   52だよ。 

そうかあ、花盛りだな。 

   ん? 

それはそうと、ナオさんはいつ来るんだ? 

  来週だよ。 

早く一緒になれよ。 あの娘はとてもいい子だぞ。 

お前も、歳なんだから、そろそろ決めろ! 

オポチュニティは毛が三本だからな。 


この、最後のひとことがよく分からない。 

「オポチュニティ(opportunity)は毛が三本」 

初めて聞いた。調べたけれどわからない。 


この機会を逃すな、もたもたするな。 

というような意味らしいのだけれど。 

僕の料理はお茶漬けに毛が生えた程度のものだけれど、そういう使いかたではないみたい。 

ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えてください。 




それはさておき、 

お大師さんの『十住心論』巻第一には 

「身病多しといえども其の要は六つ、四大鬼業是れなり。心病多しといえども其の本は唯一つ。いわゆる無明これなり」 

「四大の乖けるには薬を服して除き、鬼業の祟りには呪悔をもって能く消す」 

とあります。 



病気の原因は 

四大(地・水・火・風から構成されている肉体)の不調 

鬼 

業 

の六つ。 


四大(肉体の不調)には薬や食事で 

鬼は呪法で、 

業の報い(行いの悪さ)は懺悔で 

治します。 


そして、 

誤った行いが原因の病気には、自然な生きかたと心の改めによらなければ治らない 

ということです。 


この中で「鬼(き)」について、 

『蘇婆呼童子経』や『摩訶止観』などでは、 

天魅 アシュラ ケンダラ カロダ キンナラ ヤクシャ などの、いわゆる霊魂と考えられている魔物が、身体に入るから病気になる 

としています。 

これらの魔は、 煩悩魔や五蘊魔という「執着する心」のこと。 

なぜそれらの魔物が病苦を与えるのか、というと、 

人の過ちを伺い求めるため 

いつも怒っているため 

煩悩が盛んなため 

くだらないうわさ話にうつつを抜かしているため 

など。 

その治療法は、『蘇婆子童子経』、『准胝陀羅尼経』などに、多くの真言や印契で行う修法が伝えられています。 



しかし、お大師さんの言う「鬼」は 

「怖れの意識」 

です。

これが病気の原因である、と。 


それに気がつかないと、理解不可能な何かに原因を求めようとする。 


人の厄難を救うこと。怖れなき状態にしてあげること。こわい思いをさせないようにすること。 

恐怖心を取り除いてあげることは、無畏施という最良の布施になります。 



__________________________________ 


※直接お会いして望診、個人相談ご希望のかたは、下記の日時に可能です。 

6月22日(日)午前9時~11時 姫路 

7月10日(木)午前9時~11時 新横浜 

お気持ちのあるかたは、ご連絡ください。
___________________________________ 

※棚経(お盆の供養)ご案内 

当庵では例年、ご連絡いただいた御家庭へお盆の供養に伺っておりますが、本年は下記の日程でお参りいたします。ご希望のかたは下記の日程のうち、ご都合のよろしい時間をご相談ください。 

当庵での供養をご希望のかたは、精霊名(先祖代々、ご戒名など)をご連絡ください。 

拝んだ後、証文(供養のしるし)をお送りします。 

ご質問等ありましたら、どうぞお問い合わせください。 

・7月盆   14日(月), 15日(火) 

・8月盆    1日(金)~ 5日(火) 
  
 それぞれ午前9時~午後4時までの間 


〒329-0412 
栃木県下野市柴762-14 眞天庵 須永晃仁 
TEL・FAX: 0285-35-4901 
Mail:gbqmk185@ybb.ne.jp 



[ 2014/06/13 17:17 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
数珠の話
数珠は念珠ともいいますが、本来数を取るもので、擦り鳴らすものではありません。

真言やお経を唱えながら数を繰ります。珠をひとつひとつ指で送りながら、1万回、10万回と数えて唱えます。

昔、鳥羽僧正というおかたが、大勢で拝んでいる時に、唱える真言の終わりを、

はい、これで終わりますよ

と知らせるためにすり鳴らしたので、今日でもお拝み終わる時などに少しすります。あまりじゃらじゃら擦るのははしたない。

数珠は108珠のものを本連、54珠を半連と言い、その他いろいろあります。

『仏説木槵子経』によれば

ブッダが108珠の数珠を常に所持し、散乱心なく念ずるに

20万遍唱えて天に生じ、100万遍唱えて百八煩悩を断じた

とあります。


数珠の珠にはいろいろな材料があり、

『十一面観自在菩薩心密言念誦儀軌経』などによれば、

滅罪懺悔の修行、無病息災、健康、安産、家内安全などの祈願には菩提樹の数珠。

和合円満の修行、縁結び、良縁成就、夫婦和合、恋愛成就の祈願には蓮華の種子

世の中の福寿増長、商売繁盛、学力増進、金運、延命長寿、除災招福などには金銀や水晶。

世界の平安、悪い心を屈服、病魔を滅すなどには金剛樹

などと伝わっていますが、時と場合によります。

僕は、自分の修行時には軽いカヤや梅や白檀、晴れの儀式には水晶、菩提樹、宝石類など使います。



毎朝使っているのがカヤの木。これは軽い。香木なので魔除けになる




香木は虫がつかないので、迷いの魔物も避けられると考えられています。


お薬師さんの修法やご法事では菩提樹で瑠璃(ラピス)仕立て





その他では水晶やヒノキのじん(木の中心部)
 


などを使いますが、その時々で変えます。


数珠は使っていれば糸が弱くなるので切れることがあります。

だから、拝まない人の数珠は切れない。

歩かない人の鼻緒も切れない。

何でも切れるのは精進している証拠です。


珠を通す糸は観音さまの徳を表し、僕ら行者は赤い絹糸を使うのが習いです。

赤はすべてのものが平等であることを知る仏の智慧を現します。

房は黄色

一般的にはどんな形どんな色、そしてどんな材質でもお好みで構いません。

数珠は仏道修行の象徴ですから、何時も持ち歩きましょう。仏壇やお寺、どこでも数珠を手にして拝むとよろしい。

左手で持ち、左手に掛けます。バッグやカバンには三匝(さんそう・三重)にして入れます。


数珠は唱えるために使うものですが、唱えることは精神集中や心を静かにするのにとても効果的です。

その唱え方に5種類あります。『秘蔵記』には、

1、 声を出して他に聞こえるように唱える

2、 声が自分の耳だけに聞こえる程度に唱える

3、 声を出さずに、舌の先が動く程度に唱える

4、 心の中で唱える

5、 口から光明を出す

とあり、5、がもっとも勝れています。

大切な言葉や名前も、そのように唱えるとよろしい。



[ 2014/06/17 17:44 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
心の住まい
当地の畑や庭でもキュウリやナスが採れはじめ、夏が近づいてまいりました。

夏野菜は陰性で身体を冷ますので、陽性な暑い日にうまい。 


トマト3個+麦味噌大さじ1+炊いた炒り玄米大さじ3くらいで炊くと、ちょうど良いトマトソースになります。そこに好みの野菜や調味料を足す。

トマトの酸味は身体を冷まして&腎臓の滋養になり、味噌はお腹を温め、炒り玄米が排毒を促します。 


キュウリに味噌、トマトに塩だけでもうまいけれど、ドレッシングがあると夏野菜も楽しい。

ドレッシングの基本は酢と油。陰性同士だから混ざらない。

で、そこに陽性なものをちょっと足すとうまく混ざっておいしくなります。

ドレッシングの酸味と油のように、きのこと油揚げなど、油を溶かすものと新しい油、という組み合わせはすばらしい。



それはさておき、

先日、裏山で刈払機を使って下草刈りをしていたら、スズメバチの巣を壊して大騒ぎになりましたが、他にもマムシや何だかわからない毒虫もずいぶんいます。

人間は足も遅いし、爪やツノや牙などの鋭い武器も持っていないし、生き物の中でも弱い部類でしょうが、脳を使って生き延びています。

この脳を使う生きかたは千差万別ですが、僕らはその時々に応じて、心をいろいろな場所に住み替えて、生きかたを変えています。


お大師さんの『十住心論』では、第一住心を「異生羝羊心(いしょうていようしん)」と言いますが、性と食のみにしか関心が無く、倫理道徳も無いレベル。動物的本能だけ。

このレベルは因果の法則を理解せず、物事に執着する心ですから、実体的な自我や霊魂を信じる、というのもこのレベル。

霊魂があるということは自我もあるのでしょうから、それに執着するとき、迷いの世界にとらわれ、煩悩の鎖から逃れられなくなる。



『三教指帰』には、

天堂地獄は固定的な世界ではなく、その人の業(行為)の報いとして現れる心の世界

とあり、極楽や地獄などが実際にあるのではなく、自分の行為がそのような世界を心に招く、感じる、ということ。

また、

三界は家なし。六趣は不定なり。ある時は天堂を国と為し、有る時は地獄を家となす

とあるように、人は必ずしも固定した世界にいるのではなく、現世において心の住する世界は業によって、くるくる変わっている。

当たり前ですね。でも、昔はそうでもなかったのでしょうね。実際に鬼や怨霊や地獄があると思っていた。


業は果報を生じさせます。

たとえばウシやブタが屠殺されるときには非常に苦しむでしょうね。

まあ、代わりに自分が殺されるのだと思えば、その場は地獄ですね。

そのように、他のいのちを断つなどの業によって、それを食べなければ生きてゆけない場合は、どんな心に住しているかで、その人の業も随分と変わります。


密教は如来蔵思想といって、僕らはみな仏さまと本来同じレベルと考えています。元々、悟っている、と。

但し、煩悩に覆われているからそこに気がつかない、仏になれないでいるだけ。

煩悩の埃を取り除けば、そこに完全な仏が現れる。

だったら、地獄でも餓鬼でも異生羝羊心でもいいじゃないか、

というわけにはいかず、修行や規律正しい生活でないと、悩み迷い不安など煩悩の埃は取り除かれない。


でも、僕らが本来仏と同じようなすばらしい存在であることは事実なので、これは業の結果ではありません。

『声字実相義』には

衆生にまた本覚法身あり。仏と平等なり
三界六道の身及び土は業縁によって有なり。衆生の隨縁と名づく

とあり、僕らの意志に関わらず、僕らは仏なんです。

当然、過去世や他の霊魂による影響もありません。本質が仏ですから、いかなる業を積んでも、存在としては仏です。

ただし、生きている現世ではいろいろな問題があります。

その現世のありかたが問題になる。 

例えば、地獄を招くのは前世の定めでは無く、現世での業と縁。つまり自分が何をしたか、ということ。


地獄は苦しみの世界なのでしょうが、苦しみというのは思い通りにはならないことですから、

ああ、思い通りにならなくて嫌になっちゃうなあ 。怠けちゃおうかなあ。ウソついてだましちゃおうかなあ。他人のことなんてどうでもいいよなあ。

と思う時に、心は地獄に住むようになる。

地獄に住んでいれば、地獄のようなことをするかもしれない。


『大日経』住心品には

「いかなるか菩提、いはく、実の如く自心を知る」

とあるのですが、自らの心を知ることが菩提=悟りです。


『十住心論』では、仏の心である第十心を「秘密荘厳心」としていますが、

ここにも、

自らの心の源底を覚知し、ありのままに自らの身体の数量を証悟する

と書かれています。


人間はその在りかたにおいて、固定した世界にいるのではなくて、

食と性のみで倫理道徳も無い第一住心から、悟りの心である第十心までを、行ったり来たりしています。

いつも心は一定ではなく、流れるように続いている。心だけではなく何でもそう。人生も一定でなく、毎日毎秒変化している。

自然も宇宙もあなたも、いつも違う顔をしている。だから自然を見てもあなたを見ても飽きることは無い。

心は地獄に住んだり極楽に住んだり、迷いの世界や悟り世界に、いろいろなところに住み替えています。

その時々に、自身のありかた、心身の行為=業を問うてみる。 すると世界が現われる。
 

問題はすべて自心の源底にある。


______________________________________________________________________________

※穀菜食の舎ページ

『夏の料理』
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/shintenan/4niLS4BZsRw



[ 2014/06/20 11:15 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
劫と刹那
ネギは植え替えをしないと固くなりますが、わき目が伸びてきたものは柔らかくてうまい。

で、ねぎのひげ根は膵臓の薬になります。




刻んでいろいろな料理に混ぜます。

畑の大根にスが入るようになり、葉も固くなってきたので、ネギとそのひげ根も一緒に刻んで塩もみし、グルテン粉でまとめて焼き、お菜とおつまみに。


それはさておき、

時間は足らなくなったり、余ったりするものですが、時間そのものは実体としてあるわけではないのに、随分と僕らを悩ませます。

どこにも無いですね、時間なんてモノは。

畑に植えているわけでもないし、どこかに落ちてもいない。見えないし、聞こえない。


例えば「今」というのもどこからどこまでが今なのか特定できません。

概念やイメージでしかない。時間という概念を約束にして僕らは生活しています。危ういもんですね。

そんな概念であっても、時間というものが一応あって、それは常に流れて変化しています。

固定していない、無常なものです。時間だけでは無く空間もそうなのですが。


時間は空間と比べると陽性です。

だから、求心力がある。

僕らはその流れを切り取っているだけ。


僕らが時間を認識するには限界があります。とっても長い時間や、ものすごく短い時間になると、なんだかよく分からない。

仏教ではとても長い時間を「劫」と言います。未来永劫の劫。

これはサンスクリット語のカルパ kalpa またはプラークリット語カッパkappaの音写。

ほとんど無限に近いほどの長い時間の単位

最大の時間単位は阿僧祇劫(Asaṃkhya  kalpa)、無数ですね。


とっても短い時間を刹那と言います。

サンスクリット語のクシャナ kṣaṇa の音写語

一刹那は『大毘婆沙論』によれば1/75秒。

仏教では、あらゆるものは移り変わる「諸行は無常である」と考えていますが、

無常とは、ひと時も止むことのない刹那の連続です。



で、僕らもその中にいて、一瞬一瞬時間と一緒に変化しています。

だから、そんな移り変わるものに執着したり、嘆いたりするのは無意味なことです。

変わってしまうのに、いつまでもあるように錯覚してとらわれているなんて時間の無駄。


死も同じように考えられます。

僕らはゆっくり死んでいます。変化している、ということ。

多くは酒を飲んだりストレスをためたり、不自然な生活でゆっくり自殺しています。

場合によっては、不自然な食事を与えてゆっくり殺している。



迷いも悟りも心の中の問題ですが、心が変わった時に、迷いが悟りになります。

でも、

迷い悩み不安などの煩悩が断ち切られても、そこに悟りは無い。この煩悩は自分への執着。

その他にまだ、煩悩の残りかすがあるんです。

それは真如を知ることを妨げる障害。

簡単に言えば、モノと時間への執着。

これが無くなったら悟り。


仏教では、悟りを得るためには劫という長い長い時間がかかる、という立場と、

密教のように、この身このままで今すぐに悟れる、という立場があります。

どちらに立場でも、刹那の間にすべては生滅を繰り返し、それの積み重ねで人生が変わり、死が変わります。



時間やモノは概念に過ぎず実体ではない、という事を知ると、景色が変わります。




________________________________

※穀菜食の舎ペ-ジ

「虫刺され・スズメバチに刺されたときの対応など」
「夏野菜と熱中症」
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/shintenan/vAS80Id7MWc






[ 2014/06/25 05:23 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
良縁成就
豪雨の被害があるようですね。お見舞い申し上げます。

どうぞ、気をつけてお大事にしてください。ご無事な回復をお祈りしております。


さて、

僕の恩師は長年大学の教師でしたが、60歳で地方の住職になりました。

僕は後を辿ってここまできたのですが、60歳まであと7年。

さてさて、どんなご縁があるかしらん。


昨日は福島で土公供。地鎮祭です。

土公神とも堅牢地神とも云われる地天を勧請して拝みます。

その土地と縁を結ぶと云ってもいい。


作法の前にお浄め。



煮出した番茶を土地の周囲に右回りで撒きます。

出来れば朝早く5時前に、一週間くらい続けて行えば、なおよろしい。

誰でも何処でも簡単にできますので、何かある場合にはみなさまもお試しください。


支度にはいろいろありますが、今回は笹で結界。模銭(紙銭)をつけます。




最近は地鎮祭や上棟式を行わないところが多いようですが、大地を削ったり土地を傷つけるのですから、拝んだほうが良いです。


最近と言えば、

結婚しない、子どもを産まない人が増えている、いわゆる少子化ですが、いろいろな側面の問題があるのでしょうね。

この人と結婚するかどうか、

というのは名前でわかります。不思議なもんですねえ。


手相ではもっとよく分かります。

結婚線は生殖器の成熟度が現れるのですが、心身が中庸でバランスが良ければ結婚出産できます。そのような時の結婚線は横にまっすぐ。

陽性過多なら上に曲がり、陰性過多なら下に曲がる。

そういう時はバランスが悪いので、中庸になるよう生活を工夫すれば大丈夫です。


亜鉛、セレン(セレニウム)、マグネシウムは比較的陽性な元素ですが、これらが不足すると、

性機能が弱くなり、抜け毛が増えるなどの陰性症状が出ます。sex mineral ですね。


但し、通常の食生活でセレンが不足することはあまり無く、サプリ等で過剰になって下痢、胃腸障害、末梢神経障害につながることがあるかもしれない。

同じように、亜鉛の過剰は鉄や銅の代謝を妨げ、マグネシウムの過剰は副腎機能の低下などを引き起こすので、サプリ等で摂取するのはどうかと思います。


普通の食べ物が良いです。

穀物や豆類が多いと、その繊維のためにセレンや亜鉛などが吸収されにくい場合がありますが、ミネラルをクエン酸が包み込み、ビタミンCの助けで吸収率は何倍にもなり、亜鉛・セレンの吸収を助けます。

つまり、ごはん、季節の野菜の味噌汁、季節の野菜のつけもの、旬の果物、時々乾物料理

がいい。


男女を陰陽で考えると、

男は女より塩気が強く固いので比較的陽性。

陰は陽を生み、陽は陰を産む、と繰り返しますから、陽性な男からは陰性な精子が、陰性な女からは陽性な卵子が生まれます。

精子は細長く数が多いので陰性、卵子は丸くて通常ひとつなので陽性と言えます。

で、この精子と卵子の陰陽が結びついて受精する。陰と陽は結びつき、陰と陰、陽と陽は反発しますから。

もし、男性が陰性な生活を続けると、陰性過多になって、そこからは陰性な精子が生まれにくくなり、女性が陽性過多になると、陽性な卵子が生まれにくくなると考えられます。

そういったところにも問題があるかな。

ですから、男は比較的陽性な生活、女は比較的陰性な生活をしたほうが結びつきやすいと考えられます。

男女の内容が逆でも表面上陰陽の結びつきはありますが、中身の精子と卵子がね、ちょっとどうかな、と思います。

男は外側が陽性ですから、内側は陰性。女はその逆なので、芯が強い

ということもついでに言えます。


結婚出産は縁物ですが、縁と条件は因果の法則からは外れません。


いずれにしても、

ご祈祷で難しいのは良縁成就だなあ

と感じています。








[ 2014/06/26 20:00 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
安心感
毎日いろいろなことを考えて暮らしています。

最近食事の量を減らしていますが、

腹が減ってはいいクソはできぬ

というわけでもない。


今は仮住まいなのですが

貧乏居間無し

ということもない。


犬の散歩をして、ふと横を見ると

犬も歩けばネコも歩く。


道すがら、よその庭を見ては

きれいなバラには峠の我が家

を思います。


南瓜はまだ走りですが、そろそろ食卓に上がります。

乱切りにして油揚げと一緒に、油揚げの油分で、鍋を揺らしながら炒め、塩と醤油を少しづつ振りながら蒸し煮します。

水を使わず、南瓜の水分だけで火を通すと、甘味がすばらしい。

"

南瓜はその出来が悪いと工夫のしがいが無い野菜ですが、軸が乾燥するまで干せば糖化します。



それはさておき、

お大師さんの言葉には

人は限りない徳と力を供えている。努力とか工夫の有無にかかわりなく、元からそれらを持っている  (『大日経開題』)


人は誰でも仏の智慧をそなえている。
丁度、水は低いところへ流れ、炎は上にあがるのが決まったことであるように、これもまた決まったことである (『十住心論』)

わが心に諸仏が住みたまい、わが心はもともとから仏智に限られている (『性霊集』喜雨歌)

そういうことを知らないのは、貧乏の中の貧乏である (『吽字義』)

などとあり、これが真言密教の考えかたです。

仏教中の本覚思想といいますが、諸々のことを打ち消そうとするのではなく、個々の善悪よりも心そのものに着眼します。

僕らはそもそも完全であり、清浄である。

ちょっと、雲に覆われて気がつかない、忘れている時があるけれど。


自分はもともと清浄である、ということがわかるには段階があります。そのために修行が必要、というのが仏教の立場。




先日、東大病院に知人を見舞いました。大きな病院ですね。

80歳を過ぎたその人は

生きているうちに会えてよかったねえ

と言って、手を差し出しました。その手には温かさと力があった。


あんた、お子さんは大きくなったかい?

はい、長女長男は上京して、三番目も寮生活。

そうかい、じゃあ、仏さまにお任せしたんだね


そうなんですね、親の手から離れて仏さまにお任せした。


あたしもね、仏さまにお任せしているんだよ。

だから、アンタにも思いがけずこうして会えた。

ありがたいもんだねえ。


人は誰かに見守られていれば安心します。

おそらく、知人縁者がいなくても、大自然や宇宙といった仏さまが見守っている。


もし、誰かが誰かを見捨てると、その見捨てられた人に不幸があった時にとても後悔します。

だから、人は人を見捨てないほうがいい。


僕はあの震災と事故の後、全国のお坊さんが僕らを拝んでいてくれることに、心から平安と安心を覚えました。その上、世界中の人が祈ってくれていたのを知り、泣きそうだった。


誰かが僕のために拝んでくれる、僕のことを気にしてくれている

そう思うだけで安心して暮らせます。

だから、どうぞ誰かのことを拝んでください。

拝むということは、心に根っこが生えるようなものです。たくさん拝んで根っこがしっかりすれば、心安らかになります。それは地下にあって見えないのだけれど。 




________________________

※穀菜食の舎ページ

「緑内障のメニュー}
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/shintenan/RDPNytKWtms


[ 2014/06/27 18:00 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
愛情
半夏の葉が白く化粧をするころに、梅干しを漬ける。

というのが習慣でしたが、最近は早くから梅が出回りますね。



今年の半夏生は7月2日。

半夏が化粧をする頃は大雨が多い。


昨日はお不動さんの縁日。

ご供養と共に皆様のご祈祷もいたしました。


昨日の午後はちょっと出かけて、街で学生生徒を何人も見かけました。

能ある鷹は詰襟を来て学校へ行く

と昔はいわれていましたが、最近、詰襟の学生服は少ないのですね。

学生カバンというものもほとんど見ない。


テレビをつけると、オネエという人たちが何人も出ていますね。

僕もそうすればちょっとは人気が出たかしら。

昔から

ゲイは身を助ける

なんて言いますからね。

オネエさんを望診すると、ある特徴があります。小鼻と口。



それはさておき、

イスに坐って足を組むと、状態の良いほうの足を上にしますが、寝ている時には、上に載せた足のほうが状態がワルイようです。 

例えば左足先に何か不調があると右側(盲腸側)にウンコが溜まっており、トイレには行くけれど、で足りないような気がします。

身体にはいろいろな反射があるようですが、このような時は左足を治すか、比較的陰性な便秘なので、野菜を陽性に料理するとよろしい。

野菜には多くのミネラル、元素が含まれていますが、そのほとんどは陰性で身体をアルカリに保つものです。

その中で、マンガンは比較的陰性な元素ですが、普通の生活で過剰になったり欠乏することはほとんどありません。

もし仮に、マンガンが欠乏すると、女性の受胎率が悪くなり、不感症とか男を好まない女性が増え、子どもを可愛がらない、などの愛情不足になるという報告が「マクガバンレポート」にあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%8C%87%E9%87%9D
 


陰陽で考えてみると、

マンガンはカルシウム、リン、チッソ等と同じくらいの陰性なので、それらを多く含むものの摂取が多すぎると、陰性同士で反発して、マンガンの吸収率の低下があるかもしれない。


ちなみに、愛情の過不足は感情線に表れます。で、その線は循環器系の調子によって変わります。

だから、循環器の滋養になるものは、愛情を育むのによろしい食べ物かもしれない。


最近はお葬儀をしない人が増えているようですが、年忌法要などの法事をしない人も増えています。

故人を供養して、自らの生活を振り返り、襟を正し、感謝の心を持つ

なんていうことが大切ではなくなったのだろうか。

こういうことも、愛情の問題ではないのかな。










[ 2014/06/29 16:32 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
眞天庵・穀菜食の舎 出張メニュー
※眞天庵・穀菜食の舎の出張レッスンメニューです。 

精進料理は全10回、望診法は3回、陰陽と手当て法は3回、 
心のトレーニングは1回、でお教えできます。 
各回半日程度の時間で、どこでも講義します。 


【精進料理レッスン】 
①日本人の基本 ご飯の炊きかた、ごま塩、季節の味噌汁、季節の漬物、ごま豆腐 
②美人の基本  玄米粥吉野仕立て、きんぴら、煮びたし、がんもどき、チャパティ 
③子どもの基本 雑穀ごはん、鉄火味噌、けんちん汁、野菜ボール、季節の果物 
④排毒の基本  チャーハン、魔法のスープ、切り和え、醤油漬け、ひじきこんにゃく 
⑤冷えを取る  ほうとう、鬼揚げ、ふろふき大根、ごぼう料理、油味噌、高野時雨 
           ごまだれそうめん、そばがき、梅仕立て野菜、手毬むすび 
⑥心を調える  炒り玄米、お好み焼き、ナポリタンと玄米ドレッシング、ドーナッツ 
⑦便秘しない  玄米ごはん、野菜炒め、高野とじ、レンコンペースト、マーボー豆腐 
⑧肝腎の基本  葉野菜の仕立てもの、きのこ鍋、カレーライス 
⑨頭が良くなる ラーメン、餃子、ネギ味噌、湯葉料理、切干大根の工夫 
⑩おせち料理 

メニュー例は 
http://shintenan.hanagasumi.net/ryouri.pdf 
http://shintenan.hanagasumi.net/ryouri2.pdf 

◎上記以外にも、季節の材料でご希望のメニューを作ります。


試食のみの会でも結構です。


◎レッスン修了者でご希望のかたには、精進料理教授の認定書を発行できます(穀菜食の舎にご入会いただくことが条件です) 

◎用意していただくもの
メニューに記載した材料
エプロン
包丁
ほか、料理、試食に必要なもの

◎詳細はホームーページ各項目をご覧ください。 

http://shintenan.hanagasumi.net/ 
  

【望診法レッスン】 
(望診法テキスト『宇宙を診る』眞天庵刊 1500円)

①顔の診かた 
②手足の診かた 
③実例 

テキストを見ながら解説しますので、机と筆記用具があれば、どこでもお話できます。



【陰陽の理論と手当て法レッスン】
(テキスト『陰陽検定問題集Ⅰ』 陰陽研究塾編 1000円) 

①陰陽練習問題 
②陰性な手当て法 
③陽性な手当て法 

参考ページ: 
http://shintenan.hanagasumi.net/kankei1.pdf 
http://shintenan.hanagasumi.net/hyou01_.pdf 

上記以外に、関心をお持ちの病気や症状別メニュ―も作ります。



【心のトレーニング】 

1、写経
 用具はこちらでご用意します。椅子でも正座でも、どこでもできます。
 般若
心経を書写しますが、初心者で1時間程度かかります。


2、密教ヨーガ 1時間
 床でも畳でも、どこでもできます。天気が良ければ屋外でも大丈夫です。

3、密教瞑想法 1時間
 多少賑やかなお部屋でも大丈夫です。
 瞑想のご本尊(掛け軸)を持参しますので、床の間や壁際にかけて、呼吸法と瞑想の練習をします。



4、食事作法、十善戒法 1時間
食事の作法、戒律のお授けをして、仏教のお話をします。


 いずれかひとつだけでも、また上記4回連続でもできます。



※供養、祈祷、仏事のご相談もお受けしております。 

※費用は交通費+1講座1回15、000円
 (何人でも同じ。穀菜食の舎会員は交通費のみで結構です)
 お料理の材料はご用意ください。


◎拙著 『おいしい料理』
    『子どもたちの子どもたちの子どもたちへ』
    『お弁当レシピ』
のご注文は博進堂オンラインストア ↓ へどうぞ。
http://www.hakushindo.jp/store/products/list.php?category_id=37






※問い合わせ先 

眞天庵・穀菜食の舎   代表 須永 晃仁 
〒329-0412 
栃木県下野市柴762-14 
電話・Fax 0285-35-4901 
メール:gbqmk185@ybb.ne.p 
  

[ 2014/06/30 13:59 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
今日の精進料理
3日前の玄米ご飯と、少し傷みかけた玉ねぎがあったので、フライパンで炒める。

これも古くなったから使って。

と母がずいぶん前のエリンギを出してきたので、それも刻んで加える。

火が通ったら豆腐を崩して加え、今朝の味噌汁が残っていたので、それも足して蒸し煮。

コショウとラー油で調え、お皿に盛ってピーマン塩を振る。

ピーマン塩についてはこちらもご覧ください。⇒ http://sorayakan.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

たくさん作ったのに、父がほとんど食べてしまった。


これが無いとあれができない、という発想が精進料理にはありません。何でもいい。

こと食べ物に限らない。精進とはそういうことです。


さて、

7月になりました。日差しが強くなりましたね。

7日の七夕には初物の野菜を供え、15日のお盆には餓鬼のためにも刻んだ野菜を供えます。

お供えは故人先祖のためはもちろん、それを供える人の心を調えます。その調った心が最大の供養になる。
 

暑さと湿気で食べ物が傷みやすい時期です。

酸味:酢、梅干し、かんきつ類
辛味:香辛料、ネギ類、大根おろし
香りの強い野菜:ネギ類、生姜、ニンニクなど

が殺菌とお腹を助け、代謝を促します。それが夏の味。

暑中どうかお大事にお過ごしください。




[ 2014/07/01 10:56 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
どうしようかな
先日、恵比寿の「癒楽」に伺いまして、なんとも素敵な治療院でした。
http://www.yuuraku.net/ 

お暇した後、

どうしようかなあ、

と思ってしばらく歩いていたら、知人に会って得した気分になりました。


どうしようかなあ?

と思う時が人生にはたびたびありまして、どうでも良いようなことが大半ではありますが、時には人生の分かれ道になるような、

どうしようかなあ

もあります。


スライスした豆腐が残ったので、

どうしようかなあ

となりに野菜の繊切りがあったので、その豆腐と混ぜ、地粉パン粉をつけて焼きました。

これはこれでちょっとしたものになります。






僕は最近、こんにゃくは洗うだけで、そのほかの下処理はしません。

水洗いしたこんにゃくを炒め、昆布を繊に切って加え、醤油と水を半々に割ったものを一気に加えて煮染めます。

これでこんにゃくの味と風味が出ますが、どうしようかなあ、なんて思っている暇はない。






炒り玄米が古くなったので炒りなおして炊き、ジャガイモ、大根、玉ねぎ、にんじん、エノキのみじんと炊いて魔法のスープ。厚揚げも入れて炊き、それで夕飯、一献。



これもいろいろ考えている暇は無く、鍋にお任せした料理。



それはさておき、

僕らは六つの感覚器官をもっています。

眼耳鼻舌身意の六つ これを仏教では六根(ろっこん)といます。

これらの対象となるのが六境(ろっきょう)

色声香味触法の六つ。

で、これらは空である、なんて般若心経などで説かれていますが、まあそれはさておき、これらの感覚が脳へ伝わり、僕らは快不快を感じます。

たとえば大根があります。

大根を眼で見る。

すりおろす音を聞く

大根のにおいを嗅ぐ

食べて味わう

触って感触を知る

これらはただ感じているだけ。見てるだけ。聞こえるだけ。

五根(五感)だけなら、どうしようかなあ、なんてことにはならない。

問題は意識、法境ですね。 これが、どうしようかなあ、を生む。


眼で見てそれを「大根だ」

食べて「大根だ」

触って「大根だ」

と認識するのが意識=法なんですが、これがやっかいなんですね。

形や味や感触そのものを感じるのと、それを大根だと認識するのとでは大きな違いがあります。

大根なら大根、これはこれ、なんて認識を固定化する、つまり「空でない」としていると、執着、迷い、苦しみ、悩み、慢心、疑い、人間関係の不和などの元になります。

ではどうすればよいのか。

意識そのものも空である、と悟ることができれば良いのですが、その余裕がないうちは、

感覚が心地良くなるように六境を調え、脳への刺激をストレスの無いようにすれば、心も平安になります。

そして、

どうしようかなあ、なんて思った時も、他が心地良くなり、自らを先にしないようにすればいい

と、僕らは教わりました。

なかなか難しいのだけれど。



____________________________________

※穀菜食の舎会員ページ

○豆腐の料理
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/shintenan/TDEbKf0zuO0


○アトピーの料理メニュー 夏の基本編
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/shintenan/3S5VELoaYsM










[ 2014/07/04 14:35 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
胡桃豆腐
クルミが身体のナントカに良い

と聞いた母がたくさん買ってきたので胡桃豆腐を作る。


以前、「胡桃」という文字が好きなの

と言って、その名前のカフェを始めたご夫人がいたことを思い出しながら、クルミをすり鉢でする。

油が出るまですったら、

吉野葛
その6倍の水
すったクルミ

を鍋に入れて火にかけ、木べらで練る。

手が熱くても、ぼこぼこ噴火口のようになっても、練るのを止めてはいけない。

休んだら焦げるから。

きれいなツヤが出て、かさが減ってくる。

それでも練る。

飽きたら火からおろし、粗熱を取るように、また練る。

充分に濡らした容器に移し入れ、表面に水を打つ。
 
ある程度冷めたら冷蔵庫でひやす。




切り分ける時は包丁も器も手も濡らしながら。


葛はナトリウムとカリウムがほぼ同量(110gあたり2.2㎎)なので中庸な食品といえます。

その他、鉄分が多いですが、これは比較的陰性な元素。ですから、陽性なものと結びつきやすい。

あれだけ蔓を伸ばし葉も大きいので、陰性な成分が多いのは当たり前ですね。

カルシウムがリンより多いので、身体をアルカリ体質にするタイプの食べ物です。



葉が大きいと言えばごぼう。

牛蒡も陰性と陽性両方の力がありますが、それぞれがとても大きく強い。
 

梅雨時にお腹が冷えたら味噌やおこげの料理がいちばんですが、野菜ならごぼうの料理がいい。

ごぼうは 、

ナトリウム  18㎎(100gあたり)
カリウム  320㎎

で、そのもの自体はずいぶん陰性。

陽性なマグネシウムが54㎎と比較的多い。


根の様子がとても陽性で、葉は他の野菜よりかなり大きく、だからとても陰性。

かように牛蒡は陰陽両方の性質が大きいので、料理によって陰性にも陽性にもなります。

 
これは繊切りごぼうを少しのごま油で、気長に炒めたチップ。

カリカリに仕上げます。陽性な料理。



これで酒をやってもいいし、ご飯に載せて茶をかけてもいい。



母が揚げ出し豆腐を作って油が余ったので、大きいシメジを炒めてレモンを絞る。





こういう料理をおいしく作るには、ちょっとしたコツがあります。


肉魚が嫌いでも構わないけれど、野菜が嫌いなら精進料理は作れない。

好き嫌いがあると、それになりきることができないから。

と梶浦逸外老師がどこかに書いていたけれど、

台所に立っているときは、材料や料理になりきるとうまくなります。葛に、牛蒡になる。


いやいや台所だけではなく、朝はカッコウの声が聞こえるので、それを聞いてカッコウになりきる。

もうすぐセミが鳴きだします。うるさいくらいに。

そうしたらセミになる。

激しい雨音が聞こえたら、雨になる。

心のトレーニングにとてもよろしい。


相手の立場になりきる、というとても難しいことができる人に、僕は憧れています。









[ 2014/07/07 07:24 | Comments(1) | 米ぞうの家 ]
餃子は茄子
花子の子は餃子の子や茄子の子と違うのだろうか?

と、小学生の頃に悩んだけれど、今はもう考えもしない。

考えないことは、もっとも危険なことである。


豆腐を塩湯に通して水切り。

その時、キャベツの外葉も塩茹でする。

ニラを刻み、豆腐、キャベツを混ぜ、塩コショウして、餃子の皮で包む。



茄子は蒸してからニンニク酢醤油に漬け、これが餃子のタレにもなる。

翌日、僕は葬儀だから、これを食べない。


都内の斎場にいったら、関東では著名な寺の僧侶が狼藉を働いていた。 



当日は暑かった。

お大師さんの『秘蔵宝鑰』には

生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く

死に死に死に死んで死の終りに冥し

とある。



あの人は無事に蓮台に着いただろうか。

そこは涼しいのでしょうね。

僕もいつかそこに行きますから、その時は一献しましょう。

肴は茶筅茄子で。


その翌日は精進料理レッスン


雑穀コーンスープ、炒り玄米ドレッシング、トマト味噌パスタ、その他いろいろ、心を調える料理。
http://cocochienoki.blogspot.jp/search/label/%E9%A0%88%E6%B0%B8%E5%92%8C%E5%B0%9A



[ 2014/07/10 17:06 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
玄米菜食者における低血圧と貧血について
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

[ 2014/07/11 11:20 | Comments(0) | 穀菜食の舎 ]
太る方法 痩せる方法
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

[ 2014/07/11 13:53 | Comments(0) | 穀菜食の舎 ]
氷鉢に入れて
手延そうめん「揖保乃糸」には、小麦粉の質、原材料、めんの細さ、製造時期などの違いによって、いくつかの等級があり、それぞれそうめん束の帯色が異なります。


三神: 黒帯。麺の太さ: 0.55~0.60mm。製造時期: 1月

特級: 黒帯。麺の太さ: 0.65~0.70mm。製造時期: 12月~翌2月

縒つむぎ: 紫帯。麺の太さ: 0.70~0.80mm。製造時期: 12月~翌3月

上撰: 青帯。麺の太さ: 0.70~0.90mm。製造時期: 12月~翌3月

上級: 赤帯。麺の太さ: 0.70~0.90mm。製造時期: 10月~翌4月



で、黒帯のそうめんを揖保のお寺さんからいただいて昼食。


そうめんは茹でたらすぐに洗って食べます。時間がたつと味が落ちる。

夏のキュウリとトマトとナスと枝豆もそう。採ってすぐがいい。


そうめんは細くて油を使っているから、より陰性で夏向き。

そうめんは祝麺としてお膳にも出します。

遠くから訪ねてきてくれた人に、

さあさあ、まずこれでおしのぎ下さい。

と冷たいそうめんを少し出すのが大平というお椀。

餓鬼の喉にも通りそうなくらい、細くてしなやか。お施餓鬼やお盆のお供えにもします。



氷鉢に入れて、白滝そうめんにすると見た目も美しい。

その横に、キュウリをさざ波に切った冷奴。








__________________________________

※穀菜食の舎会員ページ

『 玄米菜食者における低血圧と貧血について:』
http://shintenan.syoyu.net/Entry/421/ 

『 太る方法 痩せる方法』
http://shintenan.syoyu.net/Entry/422/ 








[ 2014/07/11 15:37 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]
なぜ食べるのか、なぜ性交するのか、なぜ死ぬのか。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

[ 2014/07/13 06:21 | Comments(0) | 穀菜食の舎 ]
暑中お見舞い申し上げます。
天気予報で気圧の単位が、ミリバールからヘクトパスカルに変わった時は、なんで変えるのだろうか、覚えにくいなあ、と感じました。


痴呆が認知症という名に変わった時は、

外で子どもを産ませる男が増えたのか、と思いました。


熱中症という名を聞いた最初の頃は、高校球児や受験生が一生懸命になっている姿を思い浮かべました。


それはさておき、

夏祭りで汗びっしょりの週末でございます。

人や自然の陰陽比はおよそ5~7対1くらいですが、夏の暑い日は高温と太陽の強い日差しの陽性があるので、食事では普段よりもっと陰性にしたほうがいい。

食べなくても陽性になりますからね。

ですから、陰性なカリウムが多い野菜を、陽性の10倍以上摂れば熱中症予防になると考えられます。とにかく、野菜をたくさん食べましょう。塩気やおこげをちょっと使って。


南瓜がそろそろおいしくなりました。

固くて重くて、ヘタと蔓が乾燥したものが甘い。



ごま油で焼いただけ。薄く切れば失敗しません。



ナスは酢で洗ってから塩もみ



薄く切れば失敗しません。


暑中、みなさまの平安をお祈りいたします。

                              合掌。

      _______________________________


※穀菜食の舎会員ページ

「 なぜ食べるのか、なぜ性交するのか、なぜ死ぬのか」
: http://shintenan.syoyu.net/Entry/424/







[ 2014/07/13 06:40 | Comments(0) | 米ぞうの家 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>